子連れが沖縄旅行で絶対に外せない観光地といえば、沖縄美ら海水族館!
でも、「家族で水族館へ行くと入館料っていくらになるの?」「割引チケットとかないの?」と思ったりしますよね?
そこで、このブログでは割引率が高い順番に「割引チケットの入手方法」をご紹介していきたいと思います。
安く抑えれる所は安く抑えて、かしこく沖縄旅行を楽しみましょう!
沖縄美ら海水族館を子連れで楽しみたい方はこちらも合わせてお読み下さい。
Contents
沖縄美ら海水族館の入館料は?
①入館料はいくら?
まずは沖縄美ら海水族館の入館料を見ていきましょう!
入館時間 | 入館時間 | |
8:30~16:00 | 16:00~入館締切 | |
大人 | 1850円 | 1290円 |
高校生 | 1230円 | 860円 |
小・中学生 | 610円 | 430円 |
6歳未満 | 無料 | 無料 |
入館料は水族館にしては安いですが、16時からは「4時からチケット」があるので、さらにお得な価格で入館できます。
ちなみに、営業時間はこちら!
期間 | 営業時間(入館締切) |
10~2月 | 8:30~18:30(17:30) |
3~9月 | 8:30~20:00(19:00) |
- 6歳未満は無料
- 3~9月(春休み~夏休み)であれば20時まで営業しているので、「4時からチケット」がお得!
- 10~2月は子連れの場合、「4時からチケット」だと時間が足りないかも!
②さらにお得な年間パスポートがある
沖縄美ら海水族館へ年間2回以上行く!という方は、年間パスポートがお得です!
年間パスポート代 | |
大人 | 3700円 |
高校生 | 2460円 |
小・中学生 | 1220円 |
6歳未満 | 無料 |
③実は入館料が無料の日がある
沖縄美ら海水族館では、毎年ゴールデンウィークの2日間は小・中学生のみですが、入館料が無料になります!
対象 | 日時 |
小・中学生のみ | 2019年5月4日(土) 2019年5月5日(日) |
小・中学生のお子様がいる方はとてもお得ですね!
ただ、ゴールデンウィーク期間は(無料の日は特に)大変混雑が予想されます。
沖縄美ら海水族館のチケットを割引率がいい順に紹介!
入館料 | いくら割引? | |
大人 | 1850円 →1577円 | -273円 |
中人(高校生) | 1230円 →1054円 | -176円 |
小人(小・中学生) | 610円 →522円 | -88円 |
家族券(大人2枚・小人2枚) | 4920円 →3752円 | -1168円 |
最大で一人273円割引されます!
家族券なら1168円も安くなりますね!
駅探バリューDaysとは
駅探バリューDaysとは、月額324円(税込)で映画・旅行・宿泊・遊園地・水族館・フィットネスなど、全国120万件以上の様々な割引・優待が受けられるサービスです。
月額324円かかるのはちょっと…なんて思っていませんか?
そんな方にも嬉しいのが、初回30日間は無料です。
※しかも!!30日間の無料期間が終わる前に退会することも可能!
無料期間中の退会で特にお金がかかったりはしませんのでご安心下さいね。
お得に沖縄美ら海水族館を楽しみたいという方は、水族館のチケット購入ためだけのために登録する価値がありますよね。
クーポンの引換場所が【琉宮城蝶々園】 か【Tギャラリア沖縄 by DFS】 になるので注意してください。
【琉宮城蝶々園】は、美ら海水族館に行く手前にあり、水族館まで車で3分と大変近い場所にあります。
そのため受け取りは【琉宮城蝶々園】が便利かなと思います!
【琉宮城蝶々園】
一階 クーポン引き替えカウンタ-
〒905-0205 沖縄県国頭郡本部町字山川 390-1
TEL:0980-48-3456
営業時間:9:00~17:00
【Tギャラリア沖縄 by DFS】
二階 エントランスロビー内 日本旅行ツアーデスク
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4-1
ツアーデスク営業時間:10:00~14:30・15:30~19:00
沖縄美ら海水族館のチケットをデイリーPlusで購入した場合は一人最大273円割引されます。割引率は、1位の駅探バリューDaysと同じです。違いは何かというと、月額料金の差だけ!駅探バリューDaysの方が月額料金が少し安いかな。
入館料 | いくら割引? | |
大人 | 1850円 →1577円 | -273円 |
中人(高校生) | 1230円 →1054円 | -176円 |
小人(小・中学生) | 610円 →522円 | -88円 |
家族券(大人2枚・小人2枚) | 4920円 →3752円 | -1168円 |
デイリーPlusとは
デイリーPlusとは、Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービスです。
月額540円(税込)で映画、旅行、ジム、レンタカー、ホテルなどがいつでも最低価格保証で利用できます。
初回は2ヵ月間無料ですので、無料期間中に美ら海水族館のチケットを購入する価値はありそうです!
※無料期間が終わる前に退会もできますし、その場合お金などは発生しませんのでご安心下さい。
クーポンの引換場所が【琉宮城蝶々園】 か【Tギャラリア沖縄 by DFS】 になるので注意してください。
【琉宮城蝶々園】 か【Tギャラリア沖縄 by DFS】の場所については1位駅探バリューDaysの所にも記載があります。
次に割引率がいいのが道の駅(おんなの駅と道の駅許田)の2カ所で購入した場合です。
大人 | 中人 (高校生) | 小人 (小・中学生) | 家族券 (大人2・小人2) | |
正規の入館料 | 1850円 | 1230円 | 610円 | 4920円 |
おんなの駅 | 1590円 | 1080円 | 540円 | 3950円 |
道の駅許田 | 1600円 | 1100円 | 550円 | 3950円 |
「おんなの駅なかゆくい市場」
営業時間 | 10時~19時 |
住所 | 沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656-9 |
沖縄美ら海水族館まで | 約55 分 (57.8 km) |
「道の駅許田やんばる物産センター」
高速(許田IC)を降りてすぐの所にある「道の駅許田やんばる物産センター」で前売り券を購入すると最大250円割引です。
「おんなの駅なかゆくい市場」より10円高くはなりますが、道の駅許田の方が、高速を降りてすぐの所にあるので、場所的に行きやすいというメリットがあります!
出典:道の駅許田
営業時間 | 8時30分~19時 |
住所 | 沖縄県名護市字許田17-1 |
沖縄美ら海水族館まで | 約38 分 (29.2 km) |
コンビニで購入すると、最大190円割引です。
大人 | 中人 (高校生) | 小人 (小・中学生) | 家族券 (大人2・小人2) | |
正規の入館料 | 1850円 | 1230円 | 610円 | 4920円 |
ローソン・ファミマ | 1660円 | 1100円 | 550円 | 3950円 |
沖縄にはローソンとファミマがありますが、どちらも割引率は同じ。
レジで簡単に美ら海水族館のチケットが購入できます。
2019年7月からはセブンイレブンも沖縄に出店するそうなのでおそらく同じように割引チケットが購入できるのではないでしょうか?

レンタカーを予約する際に、沖縄美ら海水族館の割引チケットが得点としてついているレンタカー会社が多いことはご存知でしょうか?
しかし、レンタカー会社によって割引率や特典も異なるため、一概にいくら安くなりますとは言いずらいです。
ここでは、沖縄で有名なレンタカー会社2社をご紹介しますので、これからレンタカー会社を探そうと思っている方はぜひ使用してみて下さい!
スカイレンタカー
スカイレンタカーでは、「美ら海とくとく5パス」という沖縄美ら海水族館+人気の観光地4つの入館料がお得に購入できるレンタカー付のプランがあります。
出典:SKYレンタカー
たびらいレンタカー
沖縄で有名なたびらいレンタカーでは、沖縄美ら海水族館のチケットとセットになったレンタカープランがあります。かなりお得になるプランもあるようなので、レンタカー予約がこれからの方は一度見てみて下さい!

その時によりいくらで出されているかはわかりませんが、私がメルカリで見た時は
大人1枚+小人1枚が2000円(送料込み)で出されていたので、かなりお得かも!!

調べてみて運がよかったらお得なチケットが手に入るかもしれませんね!
沖縄美ら海水族館の割引チケット比較・まとめ
今まで説明してきた沖縄美ら海水族館のチケットを安く購入できるところを比較・まとめて表にしてみました。
割引チケットが購入できる所 | チケット料金(大人の場合) | 特徴 |
①駅探バリューDays | 1577円 | 月額324円かかるが、初回30日間は無料 |
②デイリーPlus | 1577円 | 月額540円かかるが、初回2ヵ月間は無料 |
③おんなの駅(道の駅) | 1590円 | 県内で一番安い!お土産物も一緒に見れる。 |
④道の駅許田 | 1600円 | 割引率は一番ではないが、購入しやすい場所にある。お土産物も一緒に見れる。 |
⑤コンビニ(ローソン・ファミマ) | 1660円 | どのコンビニでも購入可なのと何時でも購入できるという手軽さがある。 |
番外:レンタカー会社 | プランによって異なるので不明 | レンタカーを借りるならセットにした方がお得である。 |
番外:メルカリなど | 出品者によるので不明 | もしかするとかなり激安のチケットがみつかもしれない。 |
いかがでしたか?
割引チケットを購入できる場所はたくさんありますが、それぞれ特徴も異なりますので、自分が購入しやすいところはどこかを考えて購入しましょう!
沖縄美ら海水族館を家族で楽しむためにこのブログを参考にしていただければ幸いです!

