マクドナルドへ行ったはいいけど、「あ!今日携帯忘れてたんだった」という事や、「携帯はあるけれど、アプリが上手く起動しなくてクーポンが見られない」という事ってありませんか?
そんな時でも大丈夫!
クーポンなんかなくてもハッピーセットを割引料金で食べることは可能です。
しかも、お得な月だと最安の250円でハッピーセットのメニューが食べられることも!
さらに、この記事の最後ではクーポンに関係なく「ちょっとした裏ワザ」を使うことで、ハッピーセットがさらにお得に食べられる方法もお話しています。
「お得にハッピーセットを食べたい!」という方はぜひ最後まで読んでいただき、参考にして頂ければと思います。
Contents
「子育て支援パスポート」利用で390円に!
クーポンがなくてもハッピーセットが安くなる方法の1つ目は、「子育て支援パスポート」を利用する方法です。
「子育て支援パスポートなんで持ってないから駄目だ」と思ったママ!
大丈夫ですよ!お子さんがいる方は「子育て支援パスポート」のサービスはみなさん受けられます!このあとしっかり説明していくので見てみて下さいね!
ただし、390円になるメニューは、
チーズバーガーセット(チーズバーガーとポテトSとドリンクS)
の1種類だけ!
※朝マックの時間帯は、通常チーズバーガーの提供がありませんので、
チキンマックナゲットセット(チキンマックナゲットとポテトSとドリンクS)になります。
子育て支援パスポートとは?
と思う方のために説明しますと、
「子育て支援パスポート」とは内閣府が社会全体で子育てを応援しようと開始した事業のひとつで、協賛店で割引などのサービスが受けられます。
詳しくは、内閣府HPよりどうぞ!
内閣府では、社会全体で子育て世帯を応援するため、既に各自治体において実施されていた「子育て支援パスポート事業」について、各都道府県と協力し、子育て世帯が現在居住する地域(都道府県)に加え、全国の他地域でもサービスが受けられるよう強化しています。
各都道府県から地域の店舗等へご理解・ご協力を得て、子育てへの社会的機運を醸成していく事業です。平成29年4月からは全都道府県で全国共通展開が実施されています。引用:内閣府HP
これを読んでも「よくわからない」と言う方は!!
「子育て支援に使えるカードだよ!これを提携店で見せると、色々割引になったりするよ!」
と言ってカードを貰いませんでしたか?
こんなカードですよ!↓↓
【関東にお住まいの方】

【関西にお住まいの方】
【その他の地域にお住いの方】
ご自身のお住まいでは、どのような「子育て支援パスポート」が発行させているのか知りたい!という方は、こちらからお調べ下さい!全国の地域が調べられます。
→内閣府HP 子育て支援パスポートの自治体参加リンク集
地域によって、
- 妊婦から利用できる
- 出産してから利用できる
- 子供が18歳未満まで利用できる
- 子供が小学生まで利用できる
などの違いがあるようですので、それも合わせてご確認下さい!
※お住まいの地域によっては、カードではない別の方法で「子育て支援パスポート」を発行している県もあるようです。
例えば、東京都はアプリですし、大阪府は会員登録して携帯の画面を協賛店に見せるような方法を取っているようですよ。
よく行くマックでハッピーセットが安くなるのか試しに調べてみよう!
「子育て支援パスポート」について理解できた方は、自分が良く行くマクドナルドでハッピーセットがいくら安くなるのかを調べてみましょう!
ここでは、例として「東京都」で調べてみますね!
1)まず、内閣府のHPをクリックして下さい!
5)すると、東京都内には702店舗のマクドナルドで「子育て支援パスポート」を使えると言うことがわかります。
自分が行きたいマクドナルドの店舗名で再検索すれば、お近くのマクドナルドが探せると思いますよ。
ここでは、試しに「マクドナルド恵比寿駅前店」を見てみましょう。

6)マクドナルド恵比寿駅前店では、
ハッピーセットのチーズバーガーセット(チーズバーガーとポテトSとドリンクS)が特別価格で提供されると記載されていますね。
この特別価格というのは、チーズバーガーセット490円→390円になります!
ちなみに、この「子育て支援パスポート」を利用したハッピーセットの割引は、発行された地域じゃなくても、全国で利用できるそうです!
ってことは、旅行先とか、帰省先の県外でマクドナルドへ行ったとしてもこのサービスが受けれるってことですね!
子供の誕生月はハッピーセットのメニューが250円に!
クーポンを使わずにハッピーセットが安くなる方法の2つ目は、子供の誕生月にマクドナルドへ行くことです!
※いつまでこのサービスが続くかわかりませんが、2019年の4月現在はサービス継続中だよ
出典:マクドナルドHP
そして気になるバースデイプレゼントの内容は、プチパンケーキの無料サービスです!
しかしバースデイプレゼント(プチパンケーキ)を貰うには、
- 小学生以下(12歳以下)の子供が誕生月であること
- 対象の子供が来店していること
- バリューセットかハッピーセットを注文すること
この3つの条件をクリアしなくてはなりません。
3つの条件さえクリアしていれば、注文時に誕生月であることを伝えるだけで何度でも!(回数に限りなく)プチパンケーキが無料で貰えます!
※念のため、誕生月であることが証明できるものを持参して行った方が無難ですが、私は提示を求められたことはないですよ。
プチパンケーキが無料と言うことは、ハッピーセットのメニューにするためには、
他に単品でポテトSとドリンクSを注文すればいいということですよね?
プチパンケーキ(無料)+ポテトS(150円)+ドリンクS(100円)=250円
つまり、プチパンケーキが無料になることで、
ハッピーセットと全く同じメニューがなんと250円で食べられると言うことです!
プチパンケーキのハッピーセットは通常460円するので、
460円→250円はかなりお得!!
ただし、
- おもちゃは付いてこない
- 親はバリューセットかハッピーセットを注文しなくてはいけない
という条件つきですのでご注意下さいね!
おもちゃがどうしても欲しいなら、私がハッピーセットを食べればいい話だし!
この条件なんていつもクリアできてることだから問題ないかな!
そんなことより、このメニューが250円で食べられるのはかなり得!
お子さんの誕生月であれば、クーポンなしで何度でもハッピーセットと同じメニューが250円で食べられちゃいますので、ぜひ活用してみて下さいね!

ドライブスルー時はクーポン番号さえ覚えておけば390円に!
クーポンを使わずにハッピーセットが安くなる方法の3つ目は、マクドナルドのドライブスルーで注文する際に有効な方法です。
この方法がおすすめな人
この方法がおすすめな人は、
- ドライブスルーを利用する人
- 携帯を家に忘れてきた人
- アプリが上手く起動せずクーポン番号が見えなかった人
に当てはまる方です!
①ドライブスルーを利用する人
この方法をドライブスルーをする方に限定している理由は、通常アプリのクーポンは提示を求められることがあるため、店内注文だと番号を言っただけではダメなことがあるかもしれないからです!
しかし、ドライブスルーの場合は注文時に店員さんと顔を合わせないためクーポンの提示を求められることはまずありません。
もしかすると中には会計時にクーポンを提示するよう言われる店舗もあるかもしれないですが…そんな店舗の方が珍しいかと…。
②携帯を家に忘れてきた人
家に携帯を忘れてしまった場合でも大丈夫!
クーポン番号さえ覚えておけば割引してもらえますよ。
③アプリが上手く起動せずクーポン番号が見えなかった人
ドライブスルーの注文時にアプリを起動してクーポン番号を言おうとしたら、「あれ?アプリが開かない!」なんて経験ありませんか?
私は結構あります!なぜか不具合が多い…。
さらには、アプリを開こうと思ったら「アップデートして下さい」となることも多々あります。
そんな時は、「え?もう注文しなきゃいけないのに、今からアップデートするの?後ろに車並んでるのに…」と焦ってしまいますよね?
そんな時こそ、アプリなんで使用せず、番号だけ言えばいいんです!!
それだけで十分割引してもらえますよ。
ハッピーセットのクーポン番号は?
では、覚えておくと便利なクーポン番号をお教えします。
ハッピーセットのクーポンは2種類しかありませんので(通常時間帯:10:30~閉店までは2種類のみ)、覚えるクーポン番号も2つだけ!
①チキンマックナゲット+ポテトS+ドリンクS+おもちゃor本のクーポン番号は、
514番
②チーズバーガー+ポテトS+ドリンクS+おもちゃor本のクーポン番号は、
515番
この番号は、今後変更されることもあると思いますが、最近ハッピーセットのクーポン番号はずっとコレ!
もし、メニューの変更や番号の変更があった場合は、情報を変更させていただきますね!
ハッピーセットをさらにお得にするための裏ワザ5つ!
今までは、クーポンを利用せずにお得にハッピーセットを購入できる方法をお話してきましたが、ここではハッピーセットをさらにお得にするための裏ワザについてお話していきたいと思います。
裏ワザ①ハッピーセットのクーポン2種類を3種類に変更!
通常時間帯(10:30~閉店まで)のハッピーセットのクーポンは2種類しかないということは、前章でもお話したと思います。
通常時間帯のハッピーセットのクーポン2種類
①チキンマックナゲット+ポテトS+ドリンクS+おもちゃor本
②チーズバーガー+ポテトS+ドリンクS+おもちゃor本
この2種類をとても簡単な方法で3種類にすることが可能なんです!
その方法はと言うと、
と言うだけです!
そう言うだけで、
③ハンバーガー+ポテトS+ドリンクS+おもちゃor本
のセットが出来上がってしまいました!とても簡単な方法でしょ。
チーズを抜いてくださいと言えば、普通にチーズ抜きにしてくれます。
この記事の一番はじめでお話した「子育て支援パスポート」を利用する場合も、割引があるのは「チーズバーガーのセットのみ」でしたので、ハンバーガーが食べたい場合は「チーズ抜きで」と注文してみて下さい!
ちなみに、お子さんが食べる場合は、ピクルスやマスタードも「抜いて下さい」といえば簡単に抜いてもらえます!ぜひ試してみて下さい。
裏ワザ②ポテトを好みの塩加減、ケチャップ付きにできる!
マクドナルドでは、マックフライポテトの塩加減を
- 塩なし
- 塩少なめ
- 塩多め
- 普通
の中から選ぶことができます。
注文時に何も言わなければ、普通の塩加減で提供されますが、お子さんが食べる時は「塩分控えめにしたい」という場合などは「塩なし」「塩控えめ」と言って注文するとよいでしょう。
また、「ケチャップを下さい」と言えば無料でケチャップを貰えます。
ポテトにケチャップをつけたい方はぜひ試してみて下さい。
裏ワザ③ドリンクS→Mサイズ量に変更!
通常ハッピーセットのクーポンを利用する場合は、ドリンクSサイズをMサイズに変更することはできません!
しかし、Sサイズのドリンクを氷抜きで注文することで、実質Mサイズの量くらいを提供してもらえるんです!
ただし、この方法は紙パックのドリンク「ミルク」や「ミニッツメイドアップル100」、「マックシェイク」には適用されませんのでご注意ください。
裏ワザ④チキンマックナゲットのソースを2個もらう!
チキンマックナゲットを注文すると、必ず「バーベキューソースとマスタードソースどちらになさいますか?」と聞かれますよね?この時に、「両方貰えますか?」と言えば両方のソースをもらえます。
また、どちらかのソースを選んで、「ケチャップも貰えますか?」と言えば、ソースとケチャップの両方を楽しむこともできます。
※店舗によっては両方もらえないところもあるみたいです。
裏ワザ⑤おもちゃを変更できる!
ハッピーセットのおもちゃって袋に入っていて何が貰えるかわからないですよね?
子供も、前回と同じ物ではなく、できれば違う種類のおもちゃがほしいはず!
そんな時は、袋を開ける前に手で触って確認してみて下さい。
手で触るとある程度、どのおもちゃなのかわかると思います。
袋から出していなければ、おもちゃは交換してもらえますので、店員さんに言って変更してもらいましょう。
まとめ
クーポンがなくてもハッピーセットが安くなる方法は?
「子育て支援パスポート」を利用する→390円になる
子供の誕生月に誕生日であることを伝えると→ハッピーセットと同じメニューが250円になる
ドライブスルー時はクーポン番号さえ覚えておけば→390円になる
ハッピーセットをさらにお得にするための裏ワザ5つは?
チーズバーガーのをチーズ抜きで注文する 裏ワザ①ハッピーセットのクーポン2種類を3種類に変更!
塩加減を選ぶことができる
ケチャップは無料で貰える 裏ワザ②ポテトを好みの塩加減、ケチャップ付きにできる!
ドリンクを氷抜きで注文する 裏ワザ③ドリンクS→Mサイズ量に変更!
ソースを両方くださいと言う 裏ワザ④チキンマックナゲットのソースを2個もらう!
手で触って感覚でどのおもちゃかを判断する 裏ワザ⑤おもちゃを変更できる!


