子連れで沖縄へ行くなら、「一度はリッツカールトン沖縄へ泊ってみたいな」なんて思いませんか?
私も、今回の旅行では「一度は宿泊してみたいな!」という憧れの気持ちもあり、今回は1泊だけさせていただきました。
娘(2歳児)を連れて、高級ホテルに泊まるのは心配でしたが、リッツカールトン沖縄は子供向けのサービスが豊富な「子連れに優しいホテル」でした。
どのような点が子連れ向きだったのかをこのブログに書き綴っていきたいと思います。
これから、子連れで沖縄旅行を計画される方の参考になれば幸いです。
Contents
リッツカールトン沖縄の場所とアクセス
リッツカールトン沖縄までのアクセスは那覇空港から車で1時間程です。
リッツカールトン沖縄の場所は海沿いではなく、ゴルフ場に囲まれています。
ナビ通りに行けば特に迷うことなくスムーズに到着できました。
リッツカールトン沖縄の駐車場と到着時のおもてなし
①車の駐車はホテルの方におまかせ(バレットパーキング)
リッツカールトン沖縄では、エントランスに車をつけると、荷物を出した後、車はホテルの方が駐車場まで停めに行って下さいました。
リッツは駐車場代も無料でしたよ!
1日目、2日目に宿泊した「ハイアットリージェンシー瀬良垣」の宿泊ブログはこちら!
【関連】子連れハイアットリージェンシー瀬良垣2泊3日①子供が喜ぶポイントが沢山!
【関連】子連れハイアットリージェンシー瀬良垣2泊3日②プール・サービス・コスパ最高
②到着時のおもてなし
到着後、ロビーのソファに案内された後、
とのことで、私も夫もシークワーサージュースを頼みました。
娘(2歳児)は寝てしまっていたのでジュースの用意はお断りしたのですが、代わりに子供用グッズが入っている「ritz kids(リッツ キッズ)」と書かれたミニバッグを頂けました。

「子供用にこんなのあるんだぁ!」と嬉しくなりました!
なんだか特別感あって嬉しいサービスですよね?
③「Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)」の割引サービスでホテル内の飲食が10%オフ

チェックイン時にホテルの方より、「Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)」の入会についてのご説明がありました。
難しい手続きとか面倒だなー。
と思っていたら、
とのこと。
Marriott Bonvoyの会員は対象レストランをご利用いただくと、会員割引料金にてお食事がお楽しみいただけます。
対象:
Marriott Bonvoy 会員
※新規入会時からご利用いただけます。割引:
会員とシルバーエリート会員対象 10%OFF
ゴールドエリート会員対象 15%OFF
プラチナエリート会員とチタンエリート会員およびアンバサダーエリート会員対象 20%OFF対象レストラン:
イタリアンレストラン ちゅらぬうじ
鉄板焼レストラン 喜瀬
オールデイダイニング グスク
ザ・ロビーラウンジ
ザ・バー対象:
1組最大8名様までのお食事・ドリンク(アルコール含む)※除外日:
2019年8月10日~2019年8月14日
2019年12月20日~2020年1月4日※お食事のみのご利用時でも本プログラムをご利用いただけます。
※朝食は対象外とさせていただきます。引用:ザ・リッツカールトン沖縄
しかも、この「Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)」に登録すると、全世界の
- リッツカールトン
- セントレジス
- マリオット
- シェラトン
- ウェスティン
- Wホテル
など世界29ブランド、6700軒を超えるホテルでさまざまな割引やお得なサービスが受けられるそう!

ということで、ご紹介していただいたので早速ダウンロードして、滞在中の飲食時に使用しました。
子連れに嬉しいリッツカールトン沖縄の子供向けサービス
今回の旅行でもリッツカールトン沖縄には、子連れ家族がたくさん泊っていましたが、その理由の一つが、子連れ向けのサービスがたくさんあるということです!
子連れには本当に痒いところに手が届く嬉しいサービスがたくさんありましたのでご紹介していきます。
①可愛いキッズバッグ&子供用アメニティ
先程も少しご紹介しましたが、到着時にもらえたのが「ritz kids(リッツ キッズ)」と書かれたミニバッグ。

ミニバックの中には、あひるの人形と「WELEDA(ヴェレダ)」の「ベビーウォッシュ&シャンプー」と「ベビーオイル」が入っていました。
「WELEDA(ヴェレダ)」が入ってるなんて嬉しー!!
※「WELEDA(ヴェレダ)」とは、国際オーガニック認証基準をクリアした自然素材のみのオーガニックコスメです。
②ぜひリクエストすべき子供用アメニティのサービス
リッツカールトン沖縄ではリクエストすると以下のような子供用のアメニティが借りられます。
- オムツ用のゴミ箱(オムツポッド)
- ベビーカー
- ベッドガード
- ベビーベッド
- ベビー用(沐浴用)バス
うちの家族は、オムツポッドだけ借りましたが、これだけ用意してくれるなら赤ちゃん連れでも安心して宿泊できますね!
③子供が楽しい塗り絵やシール貼りセット
こちらは、アフタヌーンティーを楽しんでいた時に、娘が大人しくできなくて困っていたら、スタッフの方が「お子様にどうぞ」と持って来てくださったもの↓

娘もしばらく、塗り絵やシールを貼るのに夢中になってくれたおかげで、とても助かりました。
④子供向けの楽しいアクティビティがたくさん
リッツカールトン沖縄には、子供向けの楽しいアクティビティがたくさんあります。
リッツ・キッズ
ザ・リッツ・カールトンでは、小さなお客様にもご滞在をお楽しみいただけることを願い、お子様向けのプログラム「リッツ・キッズ」をご用意しています。環境や文化を学ぶことができるプログラムで、お子様のご旅行を心の宝となる冒険旅行に変えるご体験をお約束します。
今回はうちの娘は「リッツキッズ」には参加しなかったのですが、ホテルでのんびりと過ごされる方はぜひ参加してみると子供のいい思い出になるかも!
リッツカールトン沖縄のロビー・フロア内
リッツカールトン沖縄と言えば有名なのがこの景色!

私が宿泊した日は残念ながらお天気に恵まれなかったので景色が暗いですが、晴れているととてもキレイだと思います!

夜も幻想的でキレイ。
そして、この水辺を少し進むと、見えてくるのがこの景色↓

お天気が悪かったのが本当に残念。晴れているとキレイな景色でたくさん撮影ができると思います。
リッツカールトン沖縄のお部屋
今回私たちが宿泊したのはスタンダードなタイプのお部屋「デラックスルーム」です。
①お部屋からの景色
お部屋からは、ゴルフ場と遠くに海が見えます。
ゴルフしている人からは部屋の中が丸見えかも…。
②ベッドルーム

スタンダードのお部屋でも家族3人なら十分の広さでした。

子供がベッドから落ちないか心配な方は「ベッドガード」が借りられます。
③バスルーム
お風呂は浴槽がこちら!

シャワールームは別にあります。(化粧台を挟んで反対側にガラス張りのシャワールームがあります。)
シャワールームが別になっていたのは、子供連れには不向きかも…と思いました。
シャワールームで娘の体を洗ってから、浴槽に入れに行くって正直面倒でした。
寒いし、お風呂に行くまでに床が濡れてべちゃべちゃになるし…。
この点がとても良かったのが「ハイアットリージェンシー瀬良垣」!
ハイアットリージェンシー瀬良垣は浴槽と体を洗う所が一緒(つまり自宅のお風呂と全く一緒)だったので子連れには最適でした!
【関連】子連れハイアットリージェンシー瀬良垣2泊3日①子供が喜ぶポイントが沢山!
④アメニティ
リッツカールトン沖縄のアメニティは高級感漂う感じでした。
ブラシも、よくあるプラスチック製のものではなく、「木のブラシだぁ」と感動。

バスコスメも、「Asprey(アスプレイ)」でした。
「Asprey(アスプレイ)」は、英国王室御用達の高級ラグジュアリーブランドとして有名ですので、「Asprey(アスプレイ)」を使用とは、「さすがリッツカールトン!」という感じ。
他には、こんなバスソルトも置いてくれてました。
こういうのは嬉しいなー!
リッツカールトン沖縄のプールとプライベートビーチ
①屋内プール
今回宿泊したのが3月初旬だったため、屋外プールはclose中。
そのため、娘を連れて屋内プール(温水)を楽しんできました。

利用した時間帯が悪かったのか、割と他のお客さんがいて動きまわれず。
全体的に少し狭めの作りでした。
娘も「ハイアットリージェンシー瀬良垣」のプールの方が楽しんでたなぁ。

あとは、少し古さを感じたかな。
掃除しても長年の汚れは取れないというかプール内のタイルの溝が黒くなっていて(カビ?)ちょっとやだなーという印象が…。

外のジャグジーも葉っぱがたくさん浮いていて入るのに躊躇しました。
外にあるから仕方ないか…。
※16歳以下の利用時間は9時~17時までだそうです。
通常営業時間は9~21時
②屋外プール
今回はclose中で使用できなかったのですが、どんな感じかだけご紹介。
少し狭そうですが、夏は屋外プールで遊ぶと子供も喜びそうですね。
③プライベートビーチ
ホテルから車で5分のところに「喜瀬ビーチ」という宿泊者専用のビーチがあります。ビーチまでは頼めば送迎してくれます。
出典:ザ・リッツカールトン沖縄
また、ビーチで楽しめる飲み物や軽食などを提供してくれる「アクアパーク」が併設されているので、海でも子供とゆっくり遊べそうですね。
朝食と子供も喜ぶアフタヌーンティー
リッツカールトン沖縄の朝食
リッツカールトン沖縄の朝食は「グスク」というダイニングでいただきます。
出典:ザ・リッツカールトン沖縄
8時半頃に朝食を食べに行くと、子連れ家族がたくさんいました。
子供用の椅子と、子供用の食器も事前に準備してくれていました。
バイキングは沖縄料理だけじゃなく、和洋食もあり品数も豊富。
味も美味しかったです。
リッツカールトン沖縄でアフタヌーンティー
今回、娘がリッツカールトン沖縄で一番喜んでいたのが、「ザ・ロビーラウンジ」でいただいたアフタヌーンティーでした!

まず、はじめに案内されたのは入口近くのお席だったのですが、景色が良く見える窓側の広いお席が空くと、「あちらの広いお席に移動されますか?」と言って頂け、しかも娘に「塗り絵やシール貼りのセット」を持ってきてくれました。

塗り絵のおかげでゆっくりアフタヌーンティーが楽しめて私たちも大満足!

きちんと子供用の割れない取り皿やコップを準備してくださいましたよ。
今回うちの家族が注文したのは、
- アフタヌーンティーセット(3,800円)
- ザ・リッツ・カールトン沖縄クラブサンドウィッチのドリンクセット(3200円)
- オレンジジュース(1,250円)
こちらにサービス料13%が加算されますので、合計金額は9,323円。
しかし、到着時の説明で言われていた「Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)」のアプリ登録をしていので、お支払いは10%オフの8,390円でした!
Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)の登録をしておけば、全世界のリッツカールトンやその他系列ホテルの飲食代が10%オフになるので、おすすめですよ!
リッツカールトン沖縄の宿泊料金
今回私は「一休」というサイトでリッツカールトン沖縄を予約しました。
3月初旬はシーズンオフということもありかなり格安で宿泊することができましたのでご紹介します。
大人1泊(朝食付き):19,222円×2人=38,444円
※娘(2歳児)は添い寝のため0円
「一休」は即時利用可能なポイント割引が付くことが多く、今回も786円割引されました。そのため、宿泊料金合計は:37,676円
でした。ということは、
リッツカールトン沖縄の宿泊料金1人1泊:18,838円
ですね。リッツカールトンに2万円以下で宿泊できるなんて、なんてお得!
シーズンや曜日によっても宿泊料金は大きく異なるため、ぜひ行きたい日程の宿泊料金を調べてみて下さい。格安で宿泊できる日があるかもしれません。
また、リッツカールトン沖縄は人気のホテルなので早めに予約されることをおすすめします。
まとめ
リッツカールトン沖縄の詳細
住所 | 〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1343−1 |
---|---|
電話番号 | 0980‐43-5555 |
アクセス | 那覇空港から車で約60分 |
ホームページ | ザ・リッツ・カールトン沖縄 |
私の評価リッツカールトン沖縄
勝手な私の評価ですので、参考までにどうぞ。
総合満足度 | さすが高級ホテルだけあって対応も良く、気持ちよく過ごせました。大人が宿泊するホテルとしては申し分なくとても素晴らしいホテルだと思います。しかし、子供にとって楽しいホテルか?と言われると…微妙でした。子連れにはもっと広くて走り回っても大丈夫なホテルの方がいいかも…と思ったので星は3.5。 | |
---|---|---|
接客満足度 | 接客は「さすがリッツ」の一言!スタッフ一人ひとりの教育が行き届いている感じがしました。気持ちよく過ごすことができました。 | |
施設満足度 | ロビーから見える景色などはキレイでオシャレですが、プールは古くて狭いのが気になりました。また、ホテル内でゆっくりのんびり過ごすには狭いです。楽しめる場所がプールくらいしかありませんでした。 | |
コスパ | コスパはまずまず。 | |
子連れ向き度 | 子供向きのサービスがたくさんあり、子連れでも宿泊しやすいような環境に整えてくれますが、子供が元気に走れるようなスペースはないので、大人しい子供さん向けかなと思います。うちの娘は、走って300万円もするオブジェを壊しそうになるという事件がありヒヤヒヤしました。高級ホテルですので、元気に走り回るようなタイプの子供はちょっと厳しいかも…。 | |
また宿泊したいか? | うーん…素敵なホテルでしたが、子連れではもう行かないかも…。 |
今回の子連れ沖縄旅行は、1、2日目「ハイアットリージェンシー瀬良垣」へ、3日目は「リッツカールトン沖縄」へ宿泊しました。
「リッツカールトン沖縄」もさすがリッツという感じで高級感溢れる素敵なホテルだったのですが、あくまでも「子連れ向き」という視点でみると、1、2泊目の「ハイアットリージェンシー瀬良垣」の方がとても良かったので、評価が低めになってしまいました。
娘の楽しそうな顔がたくさん見られたのは「ハイアットリージェンシー瀬良垣」だったかな。
- 子供さんが大人しくしていられる方
- 高級感あるホテルに宿泊したい方
- 接客の素晴らしさを求める方
- 静かな環境でゆったりのんびりしたい方
ハイアットリージェンシー瀬良垣は本当に子連れにおすすめのホテルだったので、沖縄旅行を考えている方はぜひこちらも参考にしてみて下さい!子連れの方にはハイアットリージェンシー瀬良垣がおすすめです!


