沖縄へ旅行

ハイアットリージェンシー瀬良垣2歳と宿泊【子供向けサービスまとめ】

沖縄美ら海水族館の綺麗なサンセット
子供を連れて初めて沖縄旅行へ行ってきましたが、ハイアットリージェンシー瀬良垣がとにかく子連れに優しいホテルでとっても楽しく過ごすことができました!

ハイアットリージェンシー瀬良垣は子供向けのサービスがとにかく豊富で、子連れの方にぜひおすすめしたいホテルなんです!!

これから子連れで沖縄へ旅行しようと計画されている方、ハイアットリージェンシー瀬良垣はどうかな?とお考えの方の参考になればと思い、どのような子供向けサービスがあったのかをまとめてみたいと思います。

また、以下のブログは私がハイアットリージェンシー瀬良垣に2泊した旅行記になっております。施設やお部屋、クラブラウンジ、宿泊費に加え「子連れお伝えしたいおすすめポイント」についても詳しくご紹介していますので参考にどうぞ↓

ハイアットリージェンシー瀬良垣の屋外プールとヤシの木
子連れハイアットリージェンシー瀬良垣2泊3日①子供が喜ぶポイントが沢山!子連れで沖縄のハイアットリージェンシー瀬良垣に2泊してきました。子連れ向きのとても素敵なホテルだったので、おすすめポイントを子連れ目線でレポートしています。沖縄旅行を計画している方にぜひ参考にして頂きたいブログです。...
ハイアットリージェンシー瀬良垣を散策中の娘
子連れハイアットリージェンシー瀬良垣2泊3日②プール・サービス・コスパ最高子連れでハイアットリージェンシー瀬良垣に宿泊した様子を子連れ目線で書いているブログです。子供と楽しめる素敵なホテルなので、沖縄旅行を計画されている方はぜひ参考にしてみて下さい。...

到着直後から子供が嬉しいトゥクトゥク乗車

ハイアットリージェンシー瀬良垣に到着してすぐに嬉しいサービスが駐車場からホテルのエントランスまで乗せてくれるトゥクトゥクの乗車です。

 

View this post on Instagram

 

HyattRegencySeragakiさん(@hyattregencyseragaki)がシェアした投稿

駐車場からエントランスまでは橋が架かっているのですが、青くてキレイな海が見える景色を眺めながら乗るトゥクトゥクは、「まさにリゾートにきた!」という感じで最高!

うちの子もこのトゥクトゥクには大喜びで、毎回乗る度に「きもちいー」と言っていました。

子供のテンションが上がるリージェンシークラブラウンジ

ハイアットリージェンシー瀬良垣には「リージェンシークラブラウンジ」という宿泊者専用のクラブラウンジがあります。

クラブラウンジの入口の様子
出典:【公式】ハイアットリージェンシー瀬良垣

リージェンシークラブラウンジ
クラブアクセス付きの客室とスイートにご宿泊のお客様がご利用いただける専用ラウンジ。よりパーソナルなおもてなしで上質なご滞在を叶えます。チェックイン・チェックアウトをはじめ、ご朝食やカクテルタイム(アルコールやスナック)など、ブレイクタイムをお楽しみいただけます。

引用:【公式HP】より

クラブラウンジは利用できる時間帯が決まっています。

朝食7:00〜10:00
ティータイム10:00〜17:00
カクテルアワー17:00〜19:00

私たち家族は、ティータイムとカクテルアワーを利用しましたが、とにかく子供が大喜び!

クラブラウンジでお菓子を食べる娘 クラブラウンジの飲み物

クラブラウンジの食べ物
出典:宿らん

「あれを食べるー」「これを飲むー」とオシャレで美味しそうなお菓子や軽食、ジュースを目の前にしてテンションが上がっていました。

クラブラウンジでテンションが上がる娘

ホテルの周りには飲食店やお店も少ないですし、子連れ旅行ならホテル内でゆっくり過ごすことも多いと思いますので、ハイアットリージェンシー瀬良垣に泊まるならぜひクラブラウンジを利用できるプランにすることをおすすめします!

ちなみに、クラブラウンジが利用できるお部屋には「クラブアクセス付き」と書いています。私は、「クラブアクセス付き」の意味がよくわからなかったのですが、クラブラウンジにアクセスできるという意味みたいです。

スイートルームに宿泊の方は、クラブアクセス付きと書いてなくても、みなさんグラブラウンジが利用できるようですよ。

スポンサーリンク

オシャレで楽しいハイアットの3つのプールとプライベートビーチ

実は!沖縄には、オムツが取れていない子供はプールに入れないホテルが結構あることをご存知ですか?!

私が今回、宿泊先を「ハイアットリージェンシー瀬良垣」に決めたのは、

オムツが取れてなくてもプールに入れる!

ということも決め手の一つでした。

※ちなみに3日目に宿泊した「リッツカールトン沖縄」もオムツが取れてないお子様もプールOKでしたよ!

【関連】子連れリッツカールトン沖縄ブログ|子供向きサービスや割引・宿泊費の全て!

ただし、オムツが取れていないお子様がプールに入る際は、水遊びパンツ水着の着用が必要です!

水遊びパンツはホテル内のショップでも販売していましたよ。

屋内プール(年中営業)

まずは、屋内プール。温水です。

ハイアットリージェンシー瀬良垣の屋内プール

さすができたばかりでキレイ!
ビート板や子供用の浮き輪も無料で貸出してくれます。

ハイアットリージェンシー瀬良垣のジャグジー

ジャグジーもあります。

温水なので、プールの中は温かいですが、外に出ると寒かった!(3月初旬に滞在)
ですので、小さな子供様をお連れの方は、最後にジャグジーで体を温めることをおすすめします!

屋外プール(3月末~11月初旬まで営業)

屋外プールは2種類あります。

今回私が宿泊した時期は屋外プールがcloseしていたのでご紹介だけ!

プール深さ水の性質
①グスクプール水深1.1m淡水
②ラグーン水深0~1.5m海水

①グスクプール

ハイアットリージェンシー瀬良垣の屋外プールと建物

最近流行のインフィニティプール(プールが海まで続いているように見えるプール)になっています。とにかく景色がキレイ。

ハイアットリージェンシー瀬良垣の屋外プールと海

手前にはジャグジーが2カ所あります。

夏場にこのプールで遊んだら楽しいだろうなぁ。

②ラグーン

ハイアットリージェンシー瀬良垣のラグーン

こちらは、海へ続いているように見えるラグーンプールです。

本当の海のように手前が浅瀬で奥に進むと深くなっているため、小さな子供さんは浅瀬でチャプチャプ遊ぶのがおすすめです!

プライベートビーチ(3月末~11月初旬まで営業)

ハイアットリージェンシー瀬良垣のプライベートビーチで遊ぶ娘とパパ

こじんまりとしたビーチですが、プライベート感が強く、子連れにはおすすめです。

マリンアクティビティもたくさんあるので、家族で楽しめるはずです。

小さい子供はできないかと思っていたら、シーカヤックは3歳からできるそうです。

他にもパドルボードやシュノーケリングなどたくさんあるので詳しくは公式HPで見てみて下さいね!
【公式】マリンアクティビティ プロブラム

お部屋(クラブフロア)の子供向けサービス

お部屋(クラブフロア)内の子供用サービスも気になるところですよね?

特にお子さんが小さい方はオムツ処理やミルク作りも気になるはず!

お部屋のココが良かった!というポイントをお伝えできればと思います。

①子供用のアメニティー

ハイアットリージェンシー瀬良垣のアメニティーは

アメニティ

  • リージェンシークラブララウンジのご利用
  • 55インチの4K液晶テレビ
  • Bluetoothスピーカー
  • Wi-Fiインターネット接続
  • ヘアドライヤー
  • セーフティーボックス
  • 部屋毎に調節可能な空調システム
  • バスローブ&スリッパ
  • バスアメニティ
  • コーヒー&紅茶セット
  • ミネラルウォーターボトル

引用:【公式HP】より

これにプラスして、子供用は

  • 子供用のスリッパ
  • 子供用ハブラシ
  • お風呂で体を洗うスポンジ(アヒルさんで可愛かった)

がありました。

うちの子はまだオムツが取れていないので、オムツ用のゴミ箱セットしてもらえました!

他にも、子供がベッドから落ちる心配がある場合は、ベッドガードを準備してくれます!

また、赤ちゃん連れの方の場合は、ベビーベッドも準備してくれるようです!

赤ちゃん連れの方は、電気ケトルとミネラルウォーターはお部屋に置いてくれてますので、ミルク作りも安心ですよ。

ホテル内にオムツの販売はありませんが、万が一オムツが足りなくなった場合は何枚かであればオムツも置いてあるとのことでした。

オムツ用ゴミ箱、ベッドガード、ベビーベッドは数に限りがあるそうなので、早めに言っておく方がいいかも!

予約時にあらかじめ準備してもらえるか確認しておきましょう!

②子連れに使いやすいバスルーム

浴槽とシャワールームが別々になっているホテルって多いですよね?
特に外資系のホテルなら、ほとんどのホテルは浴槽とシャワールームが別々になっているはず!

↓下の浴槽の写真は、今回の旅行の3日目にリッツカールトン沖縄で宿泊した時のもの。シャワールームは別にあります。

リッツカールトン沖縄のバスルーム
↑リッツカールトン沖縄のバスルーム

夏場であれば、子供もシャワーだけでいいのですが、冬場なら湯舟に浸かって体をあたためたいですよね?しかし、このタイプのお風呂の場合、まずシャワールームで体を洗って濡れたまま浴槽まで移動しなければなりません。

リッツカールトン沖縄も素敵なホテルでしたが、お風呂に関しては本当に不便でした。

【関連】子連れリッツカールトン沖縄ブログ|子供向きサービスや割引・宿泊費の全て!

しかし、ハイアットリージェンシー瀬良垣のバスルームは家のお風呂と全く一緒!(ガラス張りなのは違うけど…)

ハイアットリージェンシー瀬良垣のバスルーム
出典:宿らん

家のお風呂と一緒だから、いつもと一緒のようにお風呂に入れて本当にホッとしました。

ハイアットリージェンシー瀬良垣のお風呂
出典:宿らん

子連れには、家と一緒のタイプのバスルームがありがたいですね!

ハイアットリージェンシー瀬良垣のアメニティ

ちなみに、「ハイアットリージェンシー瀬良垣」のシャンプーやボディーソープ、ボディークリーム「ファーマ・コピア」です!

「ファーマ・コピア」は、アメリカのセレブ達に大人気の天然由来のオーガニックスキンケアブランドなので、子供に安心して使用できるという点も子連れに嬉しいポイントでした!

ホテル内のレストランは子供向けか?

ハイアットリージェンシー瀬良垣には食事ができるレストランが6カ所あります。(2019年4月現在)

お店の名前場所キッズメニュー
オールデイダイニング セラーレ1Fあり
クッチーナ セラーレ(イタリアン)1Fあり
シラカチ『琉球炉端 by Kanda』2Fなし
 シラカチ・日本料理2Fなし
シラカチ・鉄板焼2Fなし
シラカチ・鮨2Fなし

お店の詳細やメニューなどは公式HPからどうぞ≫ハイアットリージェンシー瀬良垣レストラン&バー

この6カ所のレストランでは、

  • 子供用の食事チェア
  • 子供用の食器
  • 食事エプロン

この3点は準備してくれます。

1階のレストランの「オールデイダイニング セラーレ」「クッチーナ セラーレ(イタリアン)」ではキッズメニューがあります。

2階のレストラン「シラカチ」琉球炉端では、キッズメニューはありませんが、沖縄そばやジューシーなど、うちの子(2歳児)でも食べられるメニューがたくさんありました。

2階のレストラン「シラカチ」日本料理・鉄板焼・鮨のメニューはコースのみですが、

  • 子供用にハーフコースが準備できる
  • 「シラカチ琉球炉端」のメニューも食べることができる

どのレストランも子連れ対応をして下さるので、子供も一緒でも楽しく食事できました!

ちなみに、私のおすすめのレストランはシラカチ『琉球炉端 by Kanda』です!

子供向けプログラム「キャンプハイアット」で遊ぼう!

ハイアットリージェンシー瀬良垣には子供向けのプログラム「キャンプハイアット」があります。

 

View this post on Instagram

 

Halloween is here! Have you made your costume yet? At Camp Hyatt,we have costume making program. Try this and get sweets from the staff! Magical spells are “Trick or Treat” ♪ ハロウィンはもうすぐ!仮装の準備はできた?Camp Hyattでは、お子様がオリジナルでお洋服を作るプログラムを実施しています。これを着て、スタッフのお兄さん、お姉さんからお菓子をゲットしよう!魔法の呪文は、「トリック・オア・トリート」♪ ______________________ #hyattregencyseragaki #hyattseragaki #seragaki #okinawa #沖縄 #ハイアット #ハイアット瀬良垣 #ハイアットリージェンシー瀬良垣 #瀬良垣 #元気になる #瀬良垣ビーチ #seragakibeach #Japan #okinawatrip #passionpassport #travelgram #lovetotravel #traveldiaries #traveller #travelblogger #beautifuldestinations #bestvacations #wonderful_places

HyattRegencySeragakiさん(@hyattregencyseragaki)がシェアした投稿 –


残念ながらうちの娘はまだ2歳なので利用できなかったのですが、4歳以上の子供さんをもつ方は参加したらとても楽しいと思いますよ!

キャンプハイアット対象年齢料金簡単な説明
沖縄シーサーに触れよう4-6歳¥3,500/2hシーサー作りや絵付け
瀬良垣で作ろう貝殻工作4-6歳¥3,500/2h写真立てかキャンドル作り
カラーサンドで遊ぼう4-6歳¥3,500/2h砂絵教室か3Dフォトフレーム作り
7-12歳向けクラフト教室7-12歳¥3,500/2h上記3つから1つ選択できる
ハイアットリトルシェフ4-12歳¥3,500/2hハイアットのパティシエ直伝、美味しいケーキ作り

※↑2019年4月の情報ですので、最新版は公式HPでご確認下さい。≫【公式】キャンプハイアット(お子様向けプログラム)

その他:子連れ向きのホテルだと感じた5つの事

①敷地内が広いので、子供が走り回っても大丈夫

ハイアットリージェンシー瀬良垣の敷地内はとても広いです。

ハイアットリージェンシー瀬良垣で走り回る娘

うちの子は割と走り回る方なのですが、他のお客さまにも迷惑をかけず娘も自由に動き回れて、ホテル内散策はとても楽しめました!

②ホテル内はベビーカーで楽々と移動可能

ハイアットリージェンシー瀬良垣の中はとても広いのですが、プライベートビーチ以外はスロープになっています。

ハイアットリージェンシー瀬良垣はスロープになっている様子ベビーカーで楽々と移動可能でした。

しかも、ベビーカーの貸出サービスもありました!

③ホテル内のトイレにもオムツ替えの台がある

ホテル内の多目的トイレ内にはオムツ替えの台が備え付けられていました。

お部屋でオムツ替えをすればいいのですが、外で遊んでいる時にはとても便利でした!

④スタッフの方々が子供に優しい

ホテルならスタッフの方が親切なのは当たり前かもしれませんが、ハイアットリージェンシー瀬良垣のスタッフの皆様は、アットホームな感じで子供と遊んでくれたり、話しかけにきてくれたりと、とてもあったかい印象を受けました。

今回の旅行では、子供が走り回ったりして迷惑をかけないかと心配していましたが、スタッフの皆さんの優しい対応のおかげで、安心して過ごすことができました。

⑤子連れの家族がたくさんいる

どんなに子連れ向きのホテルでも、ホテル内に他の子供さんがいないと「子供を連れてきて良かったのかな?」と不安になるものです。

しかし、ハイアットリージェンシー瀬良垣は、赤ちゃん連れから小学生連れなど子連れの家族をよく見かけました。

朝食バイキングの時も、子連れの家族は同じエリアに集められていたので、娘が少し大きな声で話そうが、少し騒ごうが、あまり気になりませんでした。(お隣の席も同じような感じだったので!)

まとめ

今回私たちの沖縄旅行3日4日の旅は
1泊目、2泊目を「ハイアットリージェンシー瀬良垣」
3泊目を「リッツカールトン沖縄」
に宿泊したのですが、子連れ向きのホテルという点では圧倒的に「ハイアットリージェンシー瀬良垣」の方が良かったです。

もちろん、リッツカールトン沖縄も素敵なホテルだったんですけどね!
でも夫は、「3日目もハイアットに泊まれば良かった」と言っていました…。正直私もそう思ってしまいました…。

それくらい、楽しめたホテルだったので子連れの方にはおすすめです!

ハイアットリージェンシー瀬良垣の屋外プールとヤシの木
子連れハイアットリージェンシー瀬良垣2泊3日①子供が喜ぶポイントが沢山!子連れで沖縄のハイアットリージェンシー瀬良垣に2泊してきました。子連れ向きのとても素敵なホテルだったので、おすすめポイントを子連れ目線でレポートしています。沖縄旅行を計画している方にぜひ参考にして頂きたいブログです。...
ハイアットリージェンシー瀬良垣を散策中の娘
子連れハイアットリージェンシー瀬良垣2泊3日②プール・サービス・コスパ最高子連れでハイアットリージェンシー瀬良垣に宿泊した様子を子連れ目線で書いているブログです。子供と楽しめる素敵なホテルなので、沖縄旅行を計画されている方はぜひ参考にしてみて下さい。...
リッツカールトン沖縄の有名な景色
子連れリッツカールトン沖縄ブログ|子供向きサービスや割引・宿泊費の全て!2歳児を連れて初めてリッツカールトン沖縄に宿泊してきました。子供へのサービスが豊富だったことやホテル内の飲食が割引になるサービス、宿泊費についてご紹介しています。...
ABOUT ME
カナママ
カナママ
【この記事を書いた人】 育児奮闘中のカナママです!育児をする中で「これは良かった」と思う物やお出かけ、育児の悩みをご紹介しています。なるべくストレスをためずに楽しく育児ができるようなママに役立つ情報を提供していたらと思っています。