子連れで沖縄旅行をしたら、まず外せないのが「沖縄美ら海水族館」ですよね?
ここは、子供が喜ぶこと間違いなしのスポットです!
でも、小さなお子さんをお連れの方は、初めての水族館となるとオムツ替えや食事の場所、混雑具合など気になりますよね?
今回は5回目だから余裕でしょ!なんて思っていたら、甘かった!
子連れだと押さえておかないといけないポイントがいくつかあったので、ここではそのポイントも合わせてご紹介していきます!
Contents
沖縄美ら海水族館の場所とアクセス
私は、今回の沖縄旅行ではハイアットリージェンシー瀬良垣に宿泊したので、ホテルからだと(恩納村周辺から)約1時間程でした。
那覇空港からだと、車で渋滞なく行くと1時間45分程。
詳細は海洋博公園の公式HPからご確認下さい!≫【公式】海洋博公園 アクセス
沖縄美ら海水族館の営業時間とチケット代金
①営業時間
沖縄美ら海水族館の営業時間は時期によって少し異なるようです。
期間 | 営業時間(入館締切) |
10月~2月 | 8:30~18:30(17:30) |
3月~9月 | 8:30~20:00(19:00) |
定休日 | 12月第1水・木 |
②チケット代金
沖縄美ら海水族館のチケット代は、水族館にしてはとても安いですが、16時からはさらに安くなります。
8:30~16:00 | 16時~入館締切 | 年間パスポート | |
大人 | 1,850円 | 1,290円 | 3,700円 |
高校生 | 1,230円 | 860円 | 2,460円 |
小・中学生 | 610円 | 430円 | 1,220円 |
6歳未満 | 無料 | 無料 | 無料 |
【関連】沖縄美ら海水族館の割引チケットについて詳しく知りたい方はこちら!↓
沖縄美ら海水族館の駐車場は「北ゲート」を狙え!
沖縄美ら海水族館は国営の海洋博公園の中にあります。
実は、海洋博公園はとても広く、駐車場が9つ【P1~P9】もあるんです!
そのため駐車場を間違えると大変なことになり兼ねませんので要注意が必要!子連れの方は水族館に一番近い駐車場に停めましょう!
美ら海水族館に一番近い駐車場は、北ゲートから入ってすぐのところにある
【P7】北ゲート駐車場(立体駐車場)です!
こちらが満車の場合は、次に近い
【P5】中央ゲート北駐車場 へどうぞ!
ちなみに、駐車場の込み具合ですが、長期休み時や土日は混むことが予想されます。
水族館を巡る前に押さえておくべき5つのポイント!
沖縄美ら海水族館は広いので、子連れの場合は、何も考えずに回ると危険!
まずは巡る前にある程度ポイントを押さえておくことがおすすめです!
①混雑が予想される時間帯は外そう!
子連れで一番大変なのが、館内の混雑!特に子供が小さいのに館内が混んでいると危ないし、魚も見れませんよね?
沖縄美ら海水族館は施設内はとても広いですが、それでも長期休みの土日などは大混雑が予想されます。
可能であれば、平日の午前中か夕方以降がおすすめですが、旅行する時期は長期休み中しか無理!という方もいるはず!
そんな方もできれば午前中の早い時間帯、夕方以降を狙いましょう!
ちなみに、沖縄美ら海水族館の公式HPでは混雑状況・予想がみれますので参考にどうぞ!≫美ら海水族館 混雑状況・混雑予想
②ベビーカーは貸出があるので賢く使おう!
沖縄美ら海水族館では色んな場所でベビーカーの貸出ができます。
施設内はスロープになっていますし、エレベーターもあるためベビーカーでも楽々移動は可能です!
「ベビーカーを持って来てない」という方も、「子供があまりベビーカーには乗らない」という方も、持っておけば子供を抱っこしなくていいし、荷物置きにもなるし!
とりあえず借りておくと便利です!
ベビーカーを貸出している場所は全部で6カ所!
- 水族館案内所
- 総合案内所(ハイサイプラザ)
- 北ゲート警備ボックス(停めた駐車場の所)
- 南ゲート警備ボックス
- 中央ゲート案内所
- 熱帯ドリームセンター
水族館を利用するなら、ベビーカーを借りやすいのは①②③の場所かな。
③ショーの時間をチェック
沖縄美ら海水族館に到着したら、とにかくまずは見たいショーの時間を把握して、それに合わせて行動するようにしましょう!
<館内所要時間について>
ショーは含まず、館内だけを見るのであればだいたい平均1時間半~2時間あれば見終わると思いますが、小さなお子様をお連れの方は、オムツ替えの時間や授乳時間なども考えて、この時間よりももう少し長い所要時間でお考え下さい!
※うちの場合は大水槽の前から娘が動かなくなったので所要時間は3時間弱(昼食時間とお土産物購入も含め)でした。
<沖縄美ら海水族館のイベント時間>
オキちゃん劇場/イルカショー(約20分) | 11時、13時、14時半、16時/17時半(4~9月のみ) |
オキちゃん劇場/ダイバーショー(約15分) | 11時50分、13時50分、15時30分 |
イルカ観察会(15分) | 10時、11時半、13時半、15時 |
イルカ給餌体験(有料500円) | 10時、13時、13時45分、15時15分 (定員になり次第終了) |
イルカふれあい体験(小学生以上/土日のみ) ※無料。事前応募が必要。 | 10:20~10:50 |
※小さい子連れにもおすすめなのはオキちゃん劇場のイルカショーです!
うちの家族の場合は、朝9時半に水族館に到着したので、まずは11時のイルカショーを目標にしました。
うちの場合のタイムスケジュールはこんな感じ↓
9:30~ | 入口で写真撮影 |
9:40~ | 順番に魚たちを鑑賞 |
10:35~ | 出口で再入場スタンプを押してもらい その後トイレで娘のオムツ交換 |
10:40~ | オキちゃん劇場へ向かい、場所取り (※混雑時は10~20分前には行かないと席がないかも!) |
11:00~11:20 | イルカショー鑑賞 |
11:20~ | 再入場し、見残した魚たちを鑑賞 |
一旦出口へ出ても再入場スタンプを手に押してもらえば、再入場可能ですので、見たいショーの時間に合わせてスケジュールを組んでみましょう!
ちなみに水族館の建物からオキちゃん劇場までは少し距離があります。
子供の足なら時間がかかるかも…。うちの場合は(2歳)遊びながら歩いていたので、10分弱くらいかかったかな。
オムツ替えや授乳、気に入った場所があればそこから動かないなど、子連れだと時間が読めないことが多々あるため、タイトなスケジュールにするのではなく、時間に余裕をもったスケジュールにしましょう。
④食事場所をチェック
子連れなら気にしておきたいのが、食事場所!
沖縄美ら海水族館にある食事ができる場所は2カ所。
水族館4階にあるレストラン「イノー」と
大水槽の前のカフェ「オーシャンブルー」です。
うちの家族は、娘が大水槽がとても気に入ってしまい大水槽の前から動かなくなってしまったので、昼食はカフェ「オーシャンブルー」で頂きました。
カフェ「オーシャンブルー」では、当日予約で大水槽真横の指定席を予約することも可能です!
メニューは、エビピラフやタコライス、ナポリタンスパゲッティ、ペペロンチーノ、三枚肉ご飯、ナンドック、ピタサンドに飲み物類など。セルフサービスのお店です。
正直、ご飯は冷凍ものかな?という味!食べられなくはないですが、こういう場所では味は期待しない方がいいですね。ちなみに、娘はエピピラフとオレンジジュースを一人前ペロっと食べました。
ご飯の味は微妙ですが、食事しながら見える大水槽は圧巻!感動ものです!
娘は「わー!おっきーお魚。またきた!」と大喜びの様子!ご飯を食べ終わった後も席から離れたくない様子でした。
ちなみに、今回は利用しませんでしたが、レストラン「イノー」でのランチはバイキング形式です。
ランチバイキング代は、大人(中学生以上)1,520円、小学生890円、3~5歳600円。お値段は少し高くつきますが、海を眺めながらランチができるので景色は最高だと思いますよ!
⑤オムツ替えや授乳室のチェックも忘れずに!
オムツ替え用のベビーシートは各階のトイレにあります。ベビーシートが付いていないトイレもあるので、場所は要チェック!
赤ちゃん連れの方が得に気になるのは授乳室ですよね。
沖縄美ら海水族館には授乳室が3カ所ありますよ!
- 授乳室は3階の水族館の入口
- 2階の美ら海シアター前
- 総合休憩所「美ら海プラザ」の手前
(1階お土産物売り場からを出て、すぐのエレベーターを下に降りた所)
給湯器もあるので、ミルク作りも可能ですよ。
※使用感たっぷりのパンフレットでごめんなさい。
赤で囲った所がオムツ替え台があるトイレです。授乳室は3カ所あります。
子供が喜ぶ沖縄美ら海水族館おすすめスポット7選
沖縄美ら海水族館ならではの子供が喜ぶおすすめスポットをご紹介していきます。
①まずは入口で記念撮影
家族で美ら海に来たよ!って写真を撮る定番の場所が水族館に入る前のこちら!
この撮影スポットは駐車場から下の矢印の方向に歩いて大きなジンベエザメのモニュメントがあるあたり!
次は、3階の水族館の館内入口でも写真をパシャリ!
写真を撮るのに少し並んでいますが、待ち時間は5~10分程でした。
出来た写真は最後出口で受け取る仕組み。
購入しなくても無料でカレンダー付の小さな写真(約9×13㎝)をくれますよ!
購入するなら1000円。
私は、せっかくの記念だし!と思って購入しました!
②子供と全部集めて無料の美ら海図鑑を作ろう!
沖縄美ら海水族館には各エリアごとに1~10まで番号が振られた「美ら海観察ガイド」というカードがラックの中にたくさん並べて置いてあります。
実はこのカード!とってもおすすめなんです!
なぜなら、うちの娘はまだ2歳児ですが、このカードのおかげで
ジンベエザメ | ヒトデ | マンタ |
エビ | クラゲ | エイ |
フグ | チンアナゴ | タツノオトシゴ |
タカアシガニ | ウツボ | ウナギ |
この魚を全て覚えました!!
まだ片言で話してるような娘が、自宅に帰ってからこのカードにものすごく興味をもち、毎日一緒に見ている間に色んな魚を憶えしまいました!持って帰ってきて良かったー!
図鑑って結構高かったりするので、無料でこういうのが集められるのは嬉しいですよね?
この無料図鑑は、紙質も結構しっかりしていますし、サイズも大きくて見やすいので子供におすすめです!
小学生くらいの子だと、自由研究に使用するのとかもいいかも!
③沖縄美ら海水族館と言えばジンベエザメがいる大水槽!
沖縄美ら海水族館に来たからには、ジンベエザメがいるメインの大水槽は楽しんで帰らないと!
この水槽の迫力とキレイさは圧巻!何時間でもぼーっと見ていられそうです。
View this post on Instagram
下からもお魚が見れます。
最後はこの水槽を離れるのが嫌だとゴネだして…すんごい気に入った様子でした。
1時間以上は大水槽の前にいたかな…。
④子供が大好きオキちゃん劇場のイルカショー
美ら海には他にもたくさんショーやイベントがありますが、はじめて子連れでくるなら、とりあえずイルカショーは見ておくべきです!
時間も20分間と子供と見るには長すぎず短すぎず丁度いい感じ。
⑤マナティー館の出口から降りられるビーチが最高!
私も過去4回も美ら海水族館には来ているのに、今回はじめて水族館からビーチに降りられることを知りました。
マナティー館を出るとすぐ階段があるので降りていくととてもきれいなビーチに出れます。
娘と一緒に貝殻を探したり、海の水を触ってみたりと、まったり良い時間が過ごせました。
⑥子供が何時間でも遊べそうな「ちびっことりで」
とにかく子供が大好きそうなこの遊具。
出典:美ら海水族館
うちの娘もまだ小さいのでこれは無理だろうと思っていたら、ぐいぐい登っていきました。
そして、楽しくて全く降りてこない!
出典:美ら海水族館
とにかく規模が大きい!これは子供は楽しいだろうなぁ。
⑦沖縄美ら海水族館でしか買えないお土産物がいっぱい
とにかく今回の旅行で水族館が大好きになった娘。
元々「ファインディングニモ」の影響で、ニモ(カクレクマノミ)やドリー(ナンヨウハギ)は好きだったのですが、それ以外の魚も好きになったようで、やたらとお土産物にくいついていました。おねだりされたのは、このクッキー。
絵がついているのがいいらしい。
こんなの、那覇空港とかにも売ってそうと思いながら購入しましたが、空港にはありませんでした。
沖縄美ら海水族館でしか買えないお土産物がたくさんあるのも魅力のひとつですね。
まとめ
①沖縄美ら海水族館の詳細
住所 | 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424 |
---|---|
営業時間 | 8:30~18:30(10月~2月)/8:30~20:00(3月~9月) |
アクセス | 那覇空港から車で1時間45分 |
ホームページ | https://churaumi.okinawa/ |
②私の評価沖縄美ら海水族館
勝手な私の評価ですので、参考までにどうぞ。
総合満足度 | 美ら海水族館は5回目でもやはり楽しめます。今回は特に子供がとても楽しんでいたので大満足です。 | |
---|---|---|
子連れ向き度 | 2歳児でも大満足でした。というのも、大好きになりすぎて次の日も水族館へ行くときかなくて沖縄旅行中に2回水族館へ行きました。子供にとってはそれくらい楽しい場所だった様子。 | |
施設満足度 | 大水槽以外は魚の展示方法などもう少し工夫がほしい面もあります。イルカショーも子供にとってはいいですが、目の肥えた大人には物足りない感がややあるかも。でも、キレイな海がみえるなど立地がいいので星4つ。 | |
コスパ | 水族館は高いイメージがありますが、1000円台でイルカショーまで見れるなんて、コスパが良すぎてびっくりします。 | |
また来たいか? | 沖縄旅行の中では娘が一番気に入っていた場所なので次も絶対また来たいです! |