チェーン店で外食

マクドナルドの誕生日会の費用|意外と安かったので大公開!6店舗で比較してみました

財布

「マクドナルドで誕生日会をしたいな」と思っていても、
「費用って一体いくらかかるの?」
気になりますよね?

なぜなら、マクドナルドの公式HPにはどこにも誕生日会の費用について書かれていないんです。

私の親友も、

親友A子
親友A子
子供の誕生日会をマクドナルドでしようと思ってるんだけど、費用っていくらするのかな?高いと思う?

と言っていたので、「私が幹事してあげるよー!」と名乗り出て、A子と一緒にA子の子供(4歳)の誕生日会を計画することにしました。

今回私が誕生日会について調べた店舗は関西の3店舗!
調べてみてびっくりしたのですが、実は、マクドナルドの誕生日会の費用や内容は店舗によってバラバラなんです!

今回は関西のマクドナルド3店舗の情報をこのブログに書き綴っていますので、これからマクドナルドで誕生日会をしよう!と思っているパパママの参考になれば幸いです。

【6店舗で比較】マクドナルドの誕生日会の費用は?

今回私たちが誕生日会を行う候補の店舗は関西地方の3店舗だったのですが、このブログを書くにあたり、「もしかして東京とかの方が高いの?」と他の店舗の費用も気になったので、関東の店舗も3店舗追加で調べてみました!

では、マクドナルドの誕生日会の費用について、関西3店舗関東3店舗合計6店舗を比較した結果をお伝えしていきますね。

関西3店舗の費用

①関西A店

誕生日会にかかる費用は、

  • 席代として1人100円×参加者全員の人数(大人も子供も同額)
  • 注文した商品代

②関西B店

誕生日会にかかる費用は、

  • 席代として1人300円×子供の人数(大人は席代なし)
  • 注文した商品代

③関西C店

誕生日会にかかる費用は、

  • 席代として1人100円×大人の人数(子供は席代なし)
  • ハッピーセット代×子供の人数
  • 大人も注文した場合は商品代

※子供は席代がかからない代わりに、全員ハッピーセットを注文しなければなりません!
大人は必ずしも注文しなければいけないわけではないそうです。

関東3店舗の費用

④関東D店

誕生日会にかかる費用は、

  • 注文したセット料金×参加者全員の人数

※席代は一切かからない代わりに、参加者全員が何かセット(バリューセットかハッピーセット)を注文する必要があります。

⑤関東E店

誕生日会にかかる費用は、

  • 席代として1人100円×参加者全員の人数(大人も子供も同額)
  • 注文したセット代

※ただし、誕生日会が開催できるのは10名以上~となっています。

⑥関東F店

誕生日会にかかる費用は、

  • 600円×子供の人数(ハッピーセット込みの値段)
  • 「バリューセット」もしくは「マックカフェのケーキセット」+200円×大人の人数

驚くことに、6店舗とも費用が違うという結果になりました!

店舗によって違うとは知っていたけれど、まさかこんなにバラバラとはびっくりしました。

これから誕生日会を開こうとお考えの方は、おおよその目安の金額として参考にして頂ければと思いますが、正確な値段は開催予定のお店に問い合わせてみて下さいね!

調べた6店舗では、悲しいことにメニューを注文する場合「クーポン」は利用できませんでした!

もしかしたら、「クーポン」が使用可能な店舗もあるかもしれないので、ダメ元で聞いてみて下さいね!

私たちが実際に支払った誕生日会の費用は?

私たちは、前章で説明した「関西A店」で誕生日会を行いました。

誕生日ケーキ

■参加人数は、合計8人

  • 子供:5人(2歳~6歳児)
  • 大人:3人

■注文したメニューは、全員ハッピーセット

  • 子供:ハッピーセット(ハンバーガー3人+プチパンケーキ2人)460円
  • 大人:ハッピーセット(チーズバーガー)490円

「関西A店」でかかる費用は、

  • 席代として1人100円×参加者全員の人数(大人も子供も同額)
  • 注文した商品代

だったので、

  • 席代100円×人=800円
  • 子供の注文:ハッピーセット460円×5人=2300円
  • 大人の注文:ハッピーセット490円×3人=1470円

よって、

誕生日会にかかった費用:8人分の合計

800円+2300円+1470円=4570円

しかも、私たちが開催したマクドナルドでは、主役の子以外にも参加者全員の子供にプチプレゼント(ゲームの景品として)がありました。

マクドナルドで誕生日会をするメリットは、

  • 誕生日会のために家の中を片付けなくてもいい
  • 飾り付けをしなくてもいい
  • 誕生日会のための料理を作らなくてもいいし、洗い物をしなくてもいい
  • 誕生日会で子供たちに何をして楽しんでもらうか考えなくてもいい
  • 誕生日会後の後片付けをしなくてもいい
  • 招待客の車の駐車場所を考えなくてもいい

などママには嬉しいメリットがたくさんあります。

しかも、招待した子供たちにプチギフトまでついて4000円代だなんて、かなり安い!!

私も友人(主役の子のママ)も、誕生日会の準備やおもてなし料理を作ったりするのがとても苦手なので、この手間が省けただけで大満足でした!

さらに、勝手に「マクドナルドで誕生日会なんで高いのかな?」なんて思っていたので、まさか4000円代で済むなんて!友人と大喜びしました(^O^)/

子供たちもめちゃめちゃ喜んでいたし、これなら毎年マクドナルドに決定かも~!!!

スポンサーリンク

マクドナルドの誕生日会【時間・内容・ケーキ・プレゼント】はどうなの?3店舗で比較!

ここまで、マクドナルドの誕生日会の費用についてばかりお話してきましたが、実は他にも店舗によって内容が異なることがたくさんあるんですよ!

では次は、マクドナルド誕生日会の

  1. 開催できる時間帯
  2. 誕生日会の所要時間
  3. 誕生日会の内容
  4. ケーキの準備の有無
  5. プレゼントの有無

について、私が調べた3店舗(関西A・B・C店)を比較しながらお話していきますね。

①誕生日会が開催できる時間帯は?

マクドナルドの誕生日会は基本的にお店が混雑している時間を避けて行います

そりゃそーですよね。店員さんを1人お借りするわけですから、店側も混んでいる時間になんかしてられないですもんね!

ってことで、14時とか15時とか…若干変な時間からの誕生日会が開始になるのですが、夕食の時間までにはお開きにできたので、まあいいか!という感じでした。

誕生日会が開催できる時間帯については店舗により多少時間が異なりますが、どの店舗もほぼ同じ時間帯なので参考にしてみて下さいね!

関西A店終日:15時~
関西B店火~木:14~17時
土日:15時~
関西C店平日:14時~
土日:15時~

②誕生日会の所要時間は?

誕生日会の所要時間はマクドナルドHP上では約2時間なっています。

マクドナルド誕生日会のお知らせ
しかし、私が確認した3店舗では

関西A店
関西B店
関西C店
所要時間:1時間半

どの店舗も1時間半とのことでした。

1時間半ってちょっと短い気がしますよね?

実際もあっという間に終わりました。

店舗によっては2時間のところもあるようですので確認してみてください。

ただ、私が開催した関西A店では嬉しいことに、誕生日会終了後も席はそのまま使用してもいいと言っていただけました!

1時間半じゃ物足りなかったから、やったー!という感じでした。

子供たちも遊び足りない、私たちママ軍団もしゃべり足りない!

ということで、その後も1時間程遊んで喋って、充実した誕生日会でした!
まだまだ喋っていられたけど、他の子を送って帰らないといけなかったので、18時までには帰りましたけど。

③誕生日会の内容は?

誕生日会の内容については、

関西A店
関西B店
関西C店
食事タイム
ゲームタイム
ケーキと歌でお祝い
記念撮影

というような流れで、どの店舗でも変わりませんでした。

ただし、ゲームや歌の内容については店舗により異なります(店舗によるというより、担当する人によるかな!)

マクドナルドでは、誕生日の予約が入ると出勤者の中から1人担当者を決め、その担当者がゲームなどを考えるそうです。

おおまかな流れやどんなゲームをするかなどは決まっているのでしょうが、参加者の子供の年齢によってはゲームの内容を変えないといけませんよね?

小学生ならビンゴゲームもできますが、3歳児だとビンゴゲームは難しいですもんね!

私が今回誕生日会を開催した時は、子供の年齢がバラバラで下は2歳~上は6歳までいたので、ゲームの内容は「輪投げ」でした。

うちの娘(2歳)も真剣に輪投げをしていました!できるのかな?と思ってたけど、親の心配をよそに壁に輪っかが激突する程激しく投げていてママはびっくり!

しかも輪投げで景品を貰ったのがかなり嬉しかったようで、帰ってから速攻パパに自慢をしていました(笑)

景品もみんな貰えたのは良かったなー。

ちなみに、マクドナルドの誕生日会でよく行われているゲームは

  • ビンゴゲーム
  • 輪投げ
  • お店内を探索
  • バルーンアート
  • 黒ひげ危機一髪

といったところかな。

④ケーキの準備は?

ケーキの準備やケーキの保管方法についても店舗により異なります。

関西A店ケーキ準備不可
持ち込みOK
お店の冷蔵庫で保管OK
関西B店ケーキ準備不可
持ち込みOK
お店での保管NG
関西C店ケーキ準備不可
持ち込みOK
お店の冷蔵庫で保管OK

私が調べた店舗はどの店舗もケーキの準備はできないとのことでしたが、持ち込みはOKでしたよ。

私たちが誕生日会をしたお店では、ケーキの保管もOKとのことでしたので、あらかじめケーキを冷蔵庫で保管してもらいました。

そして、お祝いの歌と一緒にサプライズでケーキをもってきてもらいました!

サプライズでケーキが登場した時は子供たちから「わぁー」という歓声があがり、みんなの嬉しそうな顔(^^)!

主役の子も少し恥ずかしそうにしてましたが、後で聞くととても嬉しかったそうです!

子供たちの嬉しそうな顔がみられて、ケーキを準備した甲斐があったな!と私も友人も幸せな気分になりましたよー!

これはネットからの情報なのですが、実は、誕生日会を行っている店舗の中にはケーキを準備してくれる店舗もあるそうです!

恐らくですが、マクドナルドの中で「マックカフェ」を行っている店舗ではメニューの中にケーキを取り扱っているので、そのケーキを準備してくれるのではないのかな?と思っています。

なぜなら、ネットにでていたマクドナルドで準備してくれたケーキというのが、下の画像↓のようなケーキだったんです。

マックカフェのケーキ
出典:マクドナルド公式HP

子供の誕生日会にこんなコンビニに売ってるようなケーキはちょっと悲しいくないですか…。せっかくならホールの「ザ・お誕生日ケーキ」の方が子供も嬉しいはず!

というわけで、「ケーキの準備はできます!」といわれた場合はどんなケーキなのか確認してみた方がいいと思いますよ!
もし、私が予想しているようなコンビニケーキなのであれば、ホールケーキを準備してあげた方がおすすめかな!

⑤プレゼントは貰えるの?

マクドナルドの誕生日会では必ずプレゼントが貰えます

しかし、貰えるプレゼントの内容や数は店舗により異なります。

関西A店誕生日の子供:マクドナルドのグッズ
参加者の子供:プチギフト(ゲームの景品)
関西B店誕生日の子供:マクドナルドのグッズ
参加者の子供:なし
関西C店誕生日の子供:マクドナルドのグッズもしくは、マクドナルドとは関係がない購入してきた物(ささやかな物とのこと)
参加者の子供:なし

プレゼントは誕生日の主役の子のみが貰える店舗と、他に参加した子供も貰える店舗とありました。

私が開催した関西A店では、主役の子にマクドナルドグッズの詰め合わせ(バックとかペンケースとかメモ帳とか…忘れました)、
他の子にはマクドナルドグッズ(おもちゃ、キーホルダー、ペンなど)が1つずつゲームの景品として頂けました!

うちの娘は、マクドナルドのハンドタオルを貰ってましたよ!

まとめ

マクドナルドの誕生日会の費用は店舗により異なりますが、私が調べた店舗では

席代として100円~300円+注文した商品代

がかかるようです。他の人のブログからの情報では席代として1人500円かかる店舗もあるようですので、まずは自分の最寄りのマクドナルドで確認してみましょう。

また、誕生日会の費用以外にも開催できる時間や内容、ケーキの準備の有無、プレゼントの有無など異なりますので、必ず予約前に確認をしておくことをおすすめします。

マクドナルドの誕生日会の予約方法や、予約時に確認しておくべき注意点、誕生日会を開くとどんなメリットがあるのかについて詳しく知りたい方は、こちらにまとめていますので合わせて読んでみて下さいね↓

誕生日会
マクドナルドで誕生日会してきたよ。ママへのメリットや予約方法・注意点大公開先日マクドナルドで子供の誕生日会をしてきました。その時の子供の反応や費用、予約時の注意点、親へのメリットなどを書いています。マクドナルドで誕生日会を迷っている方はぜひ参考にして頂ければと思います。とても楽しいパーティーになりますよ!...

またマクドナルドでは、誕生日月に誕生日会で貰うプレゼントとは別に貰える「嬉しいプレゼント特典」としてプチパンケーキが無料でもらえるんです。
しかも!誕生日月なら何度でも、回数無制限でもらえるので「ぜひ詳しく知りたい!」という方はこちらも合わせて読んでみて下さいね↓

マクドナルドの看板
マクドナルドで誕生日プレゼントが貰えるって知ってた?誕生日月なら何回でも!マクドナルドでは誕生日の月にプレゼントが貰えるって知ってましたか? このサービスは、昔からあったわけではなく2017年4月1日から...
ABOUT ME
カナママ
カナママ
【この記事を書いた人】 育児奮闘中のカナママです!育児をする中で「これは良かった」と思う物やお出かけ、育児の悩みをご紹介しています。なるべくストレスをためずに楽しく育児ができるようなママに役立つ情報を提供していたらと思っています。