マクドナルドでは誕生日の月にプレゼントが貰えるって知ってましたか?
このサービスは、昔からあったわけではなく2017年4月1日から開始したサービスなので、まだ知らないという方も多いかもしれません。
ここでは、マクドナルドの誕生日プレゼントは何が貰えるのか?プレゼントを貰える条件や大人は貰えるのか?プレゼントを貰う方法について詳しくお話していきます。
このサービスはとてもお得なサービスになるので、誕生月にはぜひ利用してみて下さいね。
また最後まで読んで頂くと、マクドナルドでの誕生日会についても書いていますので、お子様の誕生日に楽しい思い出を作りたいという方は参考にして頂ければと思います。
Contents
マクドナルドで誕生日プレゼントって貰えるの?
はい!マクドナルドでは、誕生日にプレゼントが貰えます。
正確には、誕生日プレゼントが貰えるのは「誕生日だけ」と言うことではなく、「誕生月」に貰うことが可能なんです!
出典:マクドナルドHP
こう言う誕生日プレゼントのサービスって子連れには嬉しいですよね?
ちなみにマクドナルドの「誕生日プレゼント」は、2017年4月1日から開始されたサービスですので意外と知らない方もいるのではないでしょうか。
私のまわりのお友達は知らない人が多くって、いつも教えると「そーなのー?いい情報ありがとー!」と言ってみんなすぐにプレゼントをもらいに行っています(笑)
子供さんがいる方はぜひ利用してみて下さいね。
マクドナルドの誕生日プレゼントって何が貰えるの?
「マクドナルドの誕生日プレゼントって一体何が貰えるの?」と、これが一番気になるところですよね?
何がプレゼントとして貰えるのかと言いますと、ずばりそれは「プチパンケーキ」です!
ちなみに娘に食べさせてもいいメニュー第1位は「スイートコーン」。
【関連】マクドナルドは何歳から?子供に食べさせるのに最適のメニューは?
プレゼントと聞くと、マクドナルドのグッズかなんかを想像していましたか?
「なんだプチパンケーキかー」と思った方もいれば、「やったー」と思った方もいるのかな?
私は変にマクドナルドグッズを貰うより、ハンバーガーを貰うより、子供に食べさせても体に優しいプチパンケーキで嬉しかったです!
しかも、プチパンケーキは単品価格で200円する商品ですので、無料で貰えると言うのは嬉しいですしね!
マクドナルドで誕生日プレゼントが貰える条件は?
マクドナルドで誕生日プレゼントを貰うためには、
- 小学生以下(12歳以下)の子供が誕生月であること
- 対象の子供が来店していること
- バリューセットかハッピーセットを注文すること
この3つの条件をクリアしてなくてはなりません。
ということは、中学生・高校生・大学生・大人はこのサービスを受けることはできません!子供向け(12歳以下)のサービスです。
この誕生日プレゼントをもらう条件の1つに、「バリューセットかハッピーセットを注文すること」という条件がありますが、このセットはクーポンを使ってお得に購入したとしても「プチパンケーキ」はプレゼントしてもらえます。
つまり、他の割引クーポンとの併用は可能ということです。
誕生日プレゼントを貰う方法は?誕生日が証明できるものって必要?
「誕生日プレゼントってどうしたら貰えるの?」「何か証明書を渡すの?」と気になっている方も多いはず!
実は、誕生日プレゼントの貰い方はとても簡単で、注文時に「子供が今月誕生日なんです」と言うだけなんです!
この時に、特に誕生日が分かるような証明書の提示は求められません。
しかし!店舗によっては提示を求められる店舗もあるかもしれないので、念のために証明書(保険証や母子手帳など)は持って行きましょうね。
誕生日プレゼントは誕生月なら何度でも貰えるよ!
マクドナルドの誕生日プレゼントサービスのすごいところは、誕生月であれば何回でも「プチパンケーキ」が無料で貰えるんです!
何度でも!回数に限りなく!
ってすごいサービスだと思いませんか?
でも、同じ店舗に何回もプチパンケーキを貰いにいったら
「またあの人プレゼントもらいに来たよ」
とか言われそう…。
という勝手な妄想をしてしまうので、そういう人は違う店舗でもらうか、1回貰うだけにするか…ですね。
誕生日プレゼントが貰えるキャンペーンは期間限定?
マクドナルドの誕生日プレゼントが貰えるキャンペーン期間については、マクドナルド公式HPには
●このキャンペーンは予告なしで変更、または終了することがあります。
としか記載されておらず、実際のところいつまでのキャンペーンなのかは不明なんですよね。

このキャンペーンが始まったのが2017年4月1日からなので、もう2年もキャンペーンを継続中ということです。(2019年5月現在)
キャンペーン開始当時は、マクドナルド30周年記念の「期間限定キャンペーン」なんて言われていましたが、2年以上継続していることをみるとしばらくはこのまま継続してくれるのかな…。個人的には「ずっと継続してやってくれたらいいな」と思っています。
「プチパンケーキ」のカロリーと栄養面、アレルギー情報は?
マクドナルドの誕生日プレゼントである「プチパンケーキ」!
なぜなら、マクドナルドの商品は正直カロリーが高いものが多く、栄養面でも決して良いとは言えない商品もあります!
というか、「これ子供が食べたらあかんやろ!」という商品もあるんですよね…。
だって、ハンバーガー1つで1000キロカロリーを超えている商品もあるんですよ!
マクドナルドって恐ろしや~。
では、そんな「プチパンケーキ」のカロリーや栄養面についてみてみましょう。
プチパンケーキのカロリー
出典:マクドナルド公式HP
まず、プチパンケーキのカロリーは161kcal。
これは、ごはん小盛り1杯分くらいのカロリーに相当します。
マクドナルドの、メニューの中ではかなりカロリーが低い方ですが、比較のために他のカロリーも見てみて下さい。
<子供が食べそうなマクドナルド商品のカロリー>
- ハンバーガー:256kcal
- チーズバーガー:307kcal
- チキンマックナゲット:270kcal
- マックフライポテトS:225kcal
- エッグマックマフィン:311kcal
- ホットケーキ:319kcal
比較してみると、プチパンケーキが他の商品にくらべてカロリーがかなり低いことがわかると思います。
プチパンケーキの栄養バランス
次は栄養バランスについて見てみましょう。
出典:マクドナルド公式HP
上の今日を見てみると、ビタミン群以外は比較的バランスがいいことがわかりますよね。
特に子供の成長に欠かせないタンパク質や鉄分、エネルギー源となる炭水化物のバランスが良いのは嬉しい点です。
この栄養バランスをさらに良くしたい時は、プチパンケーキのお供にドリンクは「ミルク」を選択するのがおすすめですよ。
プチパンケーキのアレルギー情報
お子さんに食べさせるものはアレルギー情報も気になると思います。
出典:マクドナルド公式HP
プチパンケーキには、「卵、乳、小麦、大豆」が使用されていますので、これらの食品にアレルギーをお持ちのお子さんはプチパンケーキは食べないよう注意しましょう。
アレルギーのためプチパンケーキが食べられない!というお子さんは、そのことを伝えると誕生日プレセントの内容を変更してもらえると思います。
実際に試したことはないのですが、プチパンケーキがない時はオレンジジュースや他の商品を貰ったことがある!という声を聞いたことがあるので、おそらく大丈夫だと思います。気になる方は一度お近くのマクドナルドで確認してみて下さいね。
マクドナルドでは誕生日パーティーもできるよ!
今まで、マクドナルドで貰える誕生日プレゼントについてお話してきましたが、実はマクドナルドでは誕生日パーティーをすることもでるんですよ。
出典:マクドナルドHP
先日、友達の子供の誕生日パーティーをマクドナルドでするということで一緒にお祝いしてきました。ここでは、その時のマクドナルド誕生日パーティーの値段や時間、内容について少しお教えしたいと思います。店舗によって、パーティー内容や時間なども少しずつ異なるようですので、参考程度にご覧ください。
マクドナルド誕生日パーティー | 内容 |
開催できる曜日 | 平日でも土日祝でも可 |
開催できる時間 | 店内が混雑しない時間帯に可 14時or15時~ |
値段 | 席代として一人100円+各自注文代 (店舗により席代は異なります) |
パーティー内容 | 食事、ゲーム、歌、ケーキ、記念撮影 |
飾り付け | 店側が飾り付けをしてくれる |
プレゼントは? | 主役にプレゼント(粗品)があり その他の子供全員にもビンゴ大会の景品(粗品)あり |
ケーキの準備 | 店側では準備できないとのこと (持ち込みOK、冷蔵庫保管してくれました) |
パーティーの所要時間 | 店員さんが対応してくれるのは1時間半 (その後は好きに過ごしてもらってもいいとのこと) |
マクドナルドの誕生日パーティーは、店員さんが1名ついてくれて司会進行からゲームなど盛り上げ役まで全てしてくれます。そのため、親は手配さえしておけば、パーティー中はすごくラク!
今回の参加メンバーは2歳~6歳と年齢層がバラバラだったのですが、どの子もとても楽しそうでした。こういう場所でパーティーをするって特別感があって子供はわくわくしますよね?!
実際、私も小学生の時にマクドナルドで自分の誕生日会をしてもらった経験があるのですが、20年以上も前のことなのにその時が楽しかったことは今でも覚えています。
お子さんと楽しい思い出を作りたい方はぜひマクドナルドで誕生日会をしてはいかがでしょうか?きっとお子さんの中では一生忘れられない思い出になると思いますよ!
実際に誕生帯会をしてきた様子はこちらに詳しく書いていますので合わせて読んでみて下さいね↓


まとめ
マクドナルドでは12歳以下の子供の誕生月に限り、「プチパンケーキ」のプレゼントがあることがわかりました。
いつまで継続してくれるサービスなのかは今のところ不明ですが、誕生日の月であれば回数に限りなく何度でもこのサービスが受けれるとのことです。
とてもお得な誕生日特典になりますので、これからお子さんが誕生日を迎えられるという方はぜひマクドナルドへ足を運んでみてはいかがでしょうか。


