チェーン店で外食

マクドナルドで誕生日会してきたよ。ママへのメリットや予約方法・注意点大公開

誕生日会

マクドナルドで子供の誕生日会をやってみたいけれど、

「どんな感じなのかな?」「高いのかな?」

と思ってまだ行動に移せてないというパパママ!
マクドナルドの誕生日会はとってもおすすめなのでぜひ開催してあげて下さい!

なぜなら、子供にとってマクドナルドはちょっとしたアミューズメントパーク!
子供はみんな大好きな場所ですよね!
そんな場所で自分のお誕生日会をしてくれるなんて、楽しくて嬉しくて、間違いなく子供の一生の思い出になります。

しかも、子供が嬉しいだけでなく、実は親にも(特にママに!)とっても嬉しいメリットがあるんですよ!

ここでは、マクドナルドの誕生日会がなぜ子供たちにとって一生の思い出になるのか?親にとってどんなメリットがあるのかをお伝えしていきます。

また、私は先日友達の子供の誕生日会をマクドナルドでしてきましたので、その時の子供たちの様子や、予約時に確認しておかなければならないこと、費用や時間についても実体験を元に詳しくお話していきたいと思います。

マクドナルドの誕生日会ってどんな感じなのかなー?と疑問に思っているパパママにぜひ参考にして頂ければと思います。

マクドナルドの誕生日会は子供にとって特別な思い出に!

マクドナルドでの誕生日会は20年以上たっても覚えている!

実は、私も小学生の時にマクドナルドで誕生日会をしてもらったことがあるんです。

小学校の時って毎年お友達をお家に呼んでお誕生日会をしてましたよね?

私の家でも毎年お誕生日会を開催していましたが、小学3年生の時だけマクドナルドでお誕生日会をしてくれたんです!

自宅じゃなくって、マクドナルドで誕生日会ができる!
小さい頃の自分にとって、マクドナルドはおいしい食べ物があって、遊べる楽しい場所でした!そんな場所に友達を招待して、自宅ではできないようなゲームをしたり、司会のお姉さんがいたり、なんだか自分が主役!って感じがしてとても特別な感じがしました。
子供の頃の私にとってはこの特別感が嬉しくてたまらなくて、20年以上前のことですが今でもその時のことをよく覚えています。

子供にとってマクドナルドでの誕生日会は特別なもの!

昔、誕生日会に来てくれた幼馴染からは、「マクドナルドの誕生日会、今でも覚えてるよ。あの頃は、マクドナルドで誕生日会ができるってだけでテンションが上がったもん!」と大人になってから言ってもらえたことがありました。

もう20年以上も前のことですが、こうやって自分もお友達も楽しかった思い出として覚えている。
これって、「マクドナルドで誕生日会をしたんだ!」という特別感子供にとっては嬉しかったからですよね。

「お子さんの誕生日会をマクドナルドで!」と少しでも考えている方がいらっしゃったらぜひおすすめします!

なぜなら、私が昔マクドナルドで誕生日会をしてもらって今でもそれが良い思い出として記憶に残っているから!
正直、お母さんには申し訳ないけれど、他の年の誕生日会ってあまりよく覚えていないんです。でも、小学校3年生のマクドナルドの誕生日会だけは今でも鮮明に覚えている!それ程私の中で印象的だったんでしょうね。

もしマクドナルドで誕生日会をしたら、あなたのお子さんにとっても一生の思い出になること間違いなしですよ!

マクドナルドで誕生日会をすると親にもメリットがある!

マクドナルドで誕生日会をすることが親にとってどうメリットがあるのか?というと、それはずばり!
親がとってもラクだという事なんです!

うちの場合、今回パパは準備は何もしなかったから、ママがラク!に言い換えときます。何も準備しないパパもたくさんいるだろうから…。

もうめちゃめちゃラクでした。そして楽しかった!
みんなに大きな声で言いたいです!

ラク、ラクって何がそんなにラクなの?と思っているママ!

誕生日会の準備ってどれだけ大変か知っていますか?

私は考えるだけでゾッとするのですが…、

  • 部屋の片づけ
  • 誕生日の飾り付け
  • 買い出し
  • 人数分の食事の準備(しかも、おもてなし料理)
  • 手土産(お返し)の準備
  • 当日の流れを考えて段取りをする
  • 当日の司会進行、盛り上げ役
  • 後片付け

これを全て自分たちでしなくてはなりません!
考えるだけで嫌になりませんか?
普段仕事で疲れて帰ってきて、それから家のことまでしてママはヘトヘト。
それなのに休みの日まで疲れることなんてしたくありませんよね?

「休みの日は休ませてー!!」

今、私の心の叫びに頷いたママには、マクドナルドで誕生日会をするのが絶対におすすめです!

マクドナルドで誕生日会をすると部屋の片づけも飾り付けもしなくてもいいですし、買い出しやお料理の心配、後片付けの心配もいりません。当日も、お店の方が司会進行、盛り上げ役まで全てしてくれるので、当日親はただじっと見守っていればいいだけ!

当日何もしなくてもいいんですよ!!

私は、子供たちを見守りながらただひたすら友人たちとガールズトークを繰り広げておりました!

だって子供たちはマクドナルドのお姉さんに夢中!お姉さんの司会っぷりがすばらしいのなんの。子供たちの心を鷲掴みにしておりました!
おかげで私たち大人はラクだったー!楽しかったー!

費用も、いつも注文するメニューに席代として1人数百円とられるだけ!(私の場合は席代として1人100円必要でした。店舗によって値段が異なります。)

マクドナルドで実際に誕生日会をした時の費用については、こちらの記事でさらに詳しくお話しています↓

財布
マクドナルドの誕生日会の費用|意外と安かったので大公開!6店舗で比較してみました先日マクドナルドで誕生日会をしてきたのですが、費用が思ったり安かったんです!このブログでは、誕生日会の費用について大公開!調べた他の店舗の値段とも比較していますのでぜひ参考にしてみてください!...

というわけで、マクドナルドで誕生日会をすると親にとってはメリットがいっぱいなんです!

誕生日会の準備は正直面倒だ!でも子供のお祝いはしてあげたーい!というママは、マクドナルドがおすすめですよー!

スポンサーリンク

マクドナルドで誕生日会をする方法

では、実際に「マクドナルドで誕生日会をするにはどうすればいいのか?」見ていきましょう。

①誕生日会を実施している店舗を探す

マクドナルドでは、全ての店舗で誕生日会を実施しているわけではありません。
そのため、まずはどの店舗で誕生日会ができるのかを調べる必要があります。

調べ方はとても簡単!
マクドナルドの公式HPから、誕生日会を実施している対象店舗を探すだけですよ。

対象店舗を探すのはこちらからどうぞ【公式HP】

②予約をする(2週間前までに)

開催したい店舗が決まったら予約をしましょう!
マクドナルドのバースデーパーティーは事前に予約が必要です!

予約は2週間前までとなっておりますので、早めに予約しておくことをおすすめします。

予約は電話で行うか、直接店舗でもできますよ。

ちなみに、マックアドベンチャー(キッザニアみたいに、子供がマクドナルドでお仕事体験ができるやつ)をしている店舗では、予約は早めにした方がいいですよ!

マックアドベンチャーが人気すぎて、土日は予約がかなり埋まるらしく、その時は誕生日会はできないらしいです!

予約時に確認しておくべき6つのポイント!

予約をする際は、必ず確認しておいた方がいいことがありますので、ここではそのポイントについてお教えします。

なぜなら今からお話するポイントは、店舗によって対応が全然違うんです!
例えば、ケーキを準備してくれる店舗もあれば、してくれない店舗もあるなど…。

そのため、お子さんの誕生日会をスムーズに楽しく進行するためにも、今からお話するポンとはしっかりと確認しておきましょう!

①費用について確認

マクドナルドで誕生日会をしてみたいけれど「一体いくらかかるの?」と費用について気になっている方も多いのではないでしょうか?

しかし、誕生日会にかかる費用は店舗によって全く違うため、正確な費用を知るためには候補の店舗に確認するしかありません!

とは言ってもだいたいの費用を知りたいですよね?

私が友人の子供の誕生日会を開催した店舗では、席代として1人100円がかかりました。追加でかかったのは注文した商品の値段のみでしたよ。
(店舗によって、席代は100円~500円と差があるようです)

もっと詳しく費用について知りたい方は、こちらの記事で正確な値段を大公開していますので参考にして下さいね↓

財布
マクドナルドの誕生日会の費用|意外と安かったので大公開!6店舗で比較してみました先日マクドナルドで誕生日会をしてきたのですが、費用が思ったり安かったんです!このブログでは、誕生日会の費用について大公開!調べた他の店舗の値段とも比較していますのでぜひ参考にしてみてください!...

②時間について確認

マクドナルドの誕生日会の時間については、

  1. 誕生日会が開催できる時間帯
    平日14時から、土日祝15時からの店舗が多いようであるが、店舗により若干異なるため確認しておこう!
  2. パーティーの所要時間
    公式HPでは約2時間と書かれているが、実際は1時間半の店舗もたくさんあるため確認が必要!
  3. 席を利用できる時間
    パーティー終了後も、時間を気にせずそのまま席を利用してもよい店舗もあるため事前に確認しておこう!

以上3点の時間について確認しておきましょう。

③人数について確認

実は、マクドナルドでは誕生日会を開催できる人数は、店舗によって異なります

2名からOKの店舗もあれば、10名からじゃないと誕生日会が開催できない店舗もありますので、何名から開催可能なのかについては必ず確認しておきましょう!

④プレゼントについて確認

マクドナルドの誕生日会では、誕生日である主役の子にささやかなプレゼントを準備してくれます。中には、参加者の子供全員にゲームの景品としてプレゼントをくれる店舗もあるので確認しておきましょう。

プレゼントの内容は、マクドナルドのグッズ(ペンケースやハンカチなど)のこともあれば、マクドナルドのグッズとは関係なく何かささやかなプレゼントを準備してくださる店舗もあるようです。

⑤ケーキの準備について確認

バースデーケーキについては、店側では準備できないが持ち込みOKとしている店舗と、ケーキを準備してくれる店舗もあるそうですので確認しておきましょう。

おそらく、マックカフェ(マックカフェ バイ バリスタ)をしているお店にはメニューの中に「ケーキセット」があるので、そのケーキを準備してくれるのではないかと思います。

誕生日会ができる店舗がマックカフェをしているかどうか見てみましょう!
マックカフェをしている店舗を調べる≫マクドナルド公式HP

またケーキを持ち込む場合、ケーキの保管方法についても、お店の冷蔵庫で保管してくれる店舗、保管してくれない店舗がありますのでこちらも確認が必要ですよ。

⑥使えるスペースについて確認

誕生日会で使えるスペースについては、店舗の広さやパーティーの参加人数によっても異なると思います。貸し切りになることもあれば、店舗の一部を使用することもあると思いますので、必ず確認しておきましょう。

誕生日会の「当日の流れ」と子供たちの反応は?

では、私が実際に体験したマクドナルドの誕生日会(最近、友人の子供の誕生日会を開催)の「当日の流れ」と子供たちの反応についてお話していきます。

15時~開始して18時前にはお開きの3時間弱の誕生日会だったんですが(店員さんがついてくれたのは1時間半でした!)、めちゃめちゃ楽しい会になったので、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。

①お店に到着

まずお店に到着すると、パーティー会場には既に可愛い飾り付けがされていました。
マクドナルドに自分たちのために飾り付けがされていることなんてないので、子供たちはその特別感に大興奮!

「何これー?すごーい」
「これ誰がしたの?ママが頼んだの?」
「〇〇ちゃんおめでとうって書いてるよー」

など子供たちはみんなニコニコ。「なんかいつものマクドナルドと違うー」と特別感が嬉しかったようです。

誕生日の飾り付け

②お食事タイム

まずは、注文したセットをみんなでわいわいと食べるお食事タイムです。

この食事タイムのポイントは、あらかじめ注文するメニューを決めておくこと!

これは絶対決めておいた方がいいですよ!
誕生日会は短いんです!遊べる時間を増やすためにも、無駄な時間は作らないことがポイントです。

ちなみに、私たちは子供も大人も全員ハッピーセットを注文しました。

注文するメニューは、事前に決めておくことをおすすめします!

③ゲームタイム

次はゲームタイムです。
司会進行は、マクドナルドの店員さん全て行ってくれますので、親は見ているだけでOK。とても楽ちんです。

私が今回参加した誕生日会のゲームの内容は、輪投げでした。

簡単でシンプルなゲームですが、これが意外に大盛り上がり!
誰かが投げる度に「わー」とか「おー!」とか歓声が上がり、自然に拍手もしていたりして、「次は俺ー!次は私ー!」なんて言いながら、子供たちは早く自分の順番が来ないかウズウズしている様子でした。

しかも、嬉しかったのが、子供たち全員に輪投げの景品があったんです!(マクドナルドのグッズでした)
これに子供たちはテンションMAX。「これが当たったー!」「これ見せてー」なんて言いながらお互いに何が貰えたのかとみんなで見せ合いっこしていました。

誕生日の主役の子にしかプレゼントがない店舗もあるようなので、今回私たちはラッキーだったのかな。

ゲームの内容は、各店舗の誕生日担当の方がそれぞれ考えるそうなので、店舗や誕生日の子供の年齢によっても異なると思います。

  • ビンゴゲーム
  • 黒ひげ危機一髪
  • お店の中を探索
  • バルーンアート
  • ハンカチ落とし

などなど、色々してくれるようです。

もし「このゲームをしてほしい!」というものがあれば、リクエストしておけばできるかもしれないですね。

④ケーキと歌でお祝いタイム

私たちが開催した店舗ではケーキの準備はできないとのことですが、持ち込みOKだったので準備してケーキの時間までお店の冷蔵庫で保管してもらいました。

マクドナルドのお姉さんの掛け声に合わせてみんなで歌を歌いながらケーキ登場!
みんなで歌とケーキでお祝いをしました。

誕生日ケーキ

子供たちも、サプライズでケーキが登場した瞬間は目が輝いていました。

うちの娘なんかは、イチゴが大好きなのでケーキにイチゴがのっているのを見て「いちご、いちご、いちご」とケラケラ笑いながらイチゴコールをはじめていました。

子供たちがみんな嬉しそうにしている姿を見れて、「ケーキを準備した甲斐があったな」とママたちも嬉しかったです。

⑤記念撮影

最後にポラロイドカメラで記念撮影をして終了。

ちなみに余談なんですが、私が小学生の時の誕生日会も最後はポラロイドカメラで記念撮影で終了だったんです。20年以上たっても今と変わっていないことに少しびっくりしました。デジカメで撮影して印刷じゃないんだね…。

開始からパーティー終了までは、1時間半。本当にあっという間でした。

パーティー終了後は、「自由にして下さって結構です」とのことだったので、終了から1時間程みんなでわいわいしゃべって遊んでお開きにしました。

子供たちも、今回のお誕生日会はとっても楽しかった様子。

次に誕生日が近い子は、「ママー、僕もここでお誕生日会してほしいー」と親におねだりしていました(笑)私も今回の誕生日会は準備もラクでとても楽しかったから、次も幹事引き受けてもいいかなー!

まとめ|マクドナルド誕生日会の詳細

誕生日会の対象年齢子供(一部店舗では大人の誕生日会も可)
開催できる店舗一部店舗
対象店舗を探すのはこちら【公式HP】
開催できる日時店舗による
平日14時以降、土日祝15時以降など、混雑していない時間帯が多い
予約要予約(2週間前まで)
開催できる人数店舗による
所要時間1時間半~2時間
費用店舗による
(席代として1人100円~500円+注文代のことが多い)
パーティーの内容食事、ゲーム、歌、ケーキ、記念撮影など
プレゼントささやかなプレゼントあり
(主役のみの場合と、全員にもらえる場合とある)
ケーキの準備店舗による
・ケーキを準備してくれる店舗あり

・ケーキ準備不可、持ち込みOKの店舗あり
(冷蔵庫保管が可か、不可かは店舗による)
財布
マクドナルドの誕生日会の費用|意外と安かったので大公開!6店舗で比較してみました先日マクドナルドで誕生日会をしてきたのですが、費用が思ったり安かったんです!このブログでは、誕生日会の費用について大公開!調べた他の店舗の値段とも比較していますのでぜひ参考にしてみてください!...
マクドナルドの看板
マクドナルドで誕生日プレゼントが貰えるって知ってた?誕生日月なら何回でも!マクドナルドでは誕生日の月にプレゼントが貰えるって知ってましたか? このサービスは、昔からあったわけではなく2017年4月1日から...
ABOUT ME
カナママ
カナママ
【この記事を書いた人】 育児奮闘中のカナママです!育児をする中で「これは良かった」と思う物やお出かけ、育児の悩みをご紹介しています。なるべくストレスをためずに楽しく育児ができるようなママに役立つ情報を提供していたらと思っています。